コーヒーって

複雑で難しいけれど、楽しいな。
どうも(。・ω・)ノ゙ネスです。

ここ最近コーヒーに凝っておりまして、というのも仕事でも結構飲みますし、以前から嫁さんとかお義母さん(お義父さん)に食事処とかやらないか?とお声がけされていたというのもあり、ちょっと勉強してみるのもいいかもなぁ?なんて漠然と思ってはいたんですよね。
それでちょっと趣味くらいに留めておく感じで試してみるのもいいかな?と思ってね、まずは形から入ってみようと思ってですね、今月初めにマイルドカルディの豆( https://amzn.to/3Ztxn2TLink )冷凍保存するための保存容器( https://amzn.to/43WouQFLink )HARIO手動コーヒーミル( https://amzn.to/43IQQz5Link )を購入しました。
お義父さんからドリッパーとコーヒーフィルターもいただいておりまして、それに+でサーモス 真空断熱コーヒーサーバー( https://amzn.to/3FSQuwMLink )も注文していたので、コーヒーやる環境はバッチリにしておきました。
で、ついに先日の土曜日に初豆挽き!(正確には人生二度目、前に旅行で泊まったホテルの部屋に手動コーヒーミルと豆が置いてあったので朝に挽いて飲みました)
…と思いましたが、初豆挽きは息子に譲りました。
以前見せた大泉洋氏のFire挽きたて微糖のCMの真似しながら楽しそうに挽いておりました。
楽しそうにしているだけでパパは嬉しいよ。

コーヒーミルの豆挽き設定は丁度中間、中挽きくらいになるようセット。
そして色々な動画で見ていたやり方を見様見真似でお湯を注いでみる。(一応ニトリで買ったコーヒーポット(こんなやつ→ https://amzn.to/3HYQkEsLink )を使用)
まず、香りがいい。豆を挽く楽しみ、立ち込めるコーヒーの香りを楽しむ。いいじゃあないか。形から入って全然正解。
で、飲んでみる…とても美味しい。コンビニコーヒーも美味しいと思っていたけれど、すごくまろやかというか、いい感じの苦みといいますか、とにかく、違いのわからない男が違いがちょっとは分かるくらいには美味しい。
とても美味しかったんですが、少し酸味が気になったかな?
こういうもんなんですかね?(そりゃあ豆によって違うってのもあるでしょうが…)
それともお湯の量が多かったのか…豆の挽き方なのか…自分の淹れ方が下手なのか…ドリップやフィルターなのか…(もしくは熱さ関係かな?)
これからちょいちょい試行錯誤して自分好みのコーヒーができるようになったらいいなぁと先日は思いながら飲み干しました。
しかも1杯分だったから量的にはすくなかったですね。
コーヒーカップがないもんで、マグカップに注いだら半分以下でした。そりゃあそうなるわな。

で、今日リベンジ!
今回は動画で見た4杯分ってのでチャレンジ!

IMG8703
今回はコーヒーサーバーも使用しました。


先日のコーヒーについて呟いていたらみぃおさんから連絡があって、4:6法ってのを調べてみるのいいよってことで、調べて、それを参考に淹れてみました。
で、味は…今回も美味しい!昨日の酸味が薄れている!
しかし、今回は喉越しっていうんですか?後味っていうんですか?
ちょっと雑味?嫌な苦みが飲んだ後少し残るのが気になる…
というのも今回コーヒーサーバーが720mlだったのを忘れて、動画の4杯分(約920ml)淹れるってやつを試していたんですね~。
なのでサーバーから溢れちゃって;
これであたふたと粉から雑味も漏れちゃったのが原因かなと。これまた失敗失敗。でも失敗しても美味しいは美味しい。
苦くて飲めねぇ!ってならないのがすごいところ。
お菓子と一緒に飲んで気分リフレッシュ!
来週の休みでもまたコーヒー淹れてみよう。
自分好みの味になるよう試行錯誤してさ、お絵描きやゲームのオトモにコーヒーとそれに合うお菓子!ってのも悪くないんじゃあないかなと思いますね。
将来的にこの趣味を仕事に活かせられれば尚良しですしね♪


ではでは、今日はここまで!

さぁ、明日からまた仕事頑張ろう!
それでは、おやすみなさい!><


ブログランキング・にほんブログ村へLink
クリックしていただけると励みになります。Link


マイルドカルディ→【 https://amzn.to/3Ztxn2TLink

コーヒー豆保存容器→【 https://amzn.to/43WouQFLink

HARIO手動コーヒーミル→【 https://amzn.to/43IQQz5Link

サーモス 真空断熱コーヒーサーバー→【 https://amzn.to/3FSQuwMLink

— posted by NESSさん at 11:59 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

この記事に対する TrackBack URL:

設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(この記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますのであらかじめご了承下さい。

コメントをどうぞ。 名前とウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

     

[Top ↑]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
Created in 0.2832 sec.
test
2025.7
SMTWTFS
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031