[ カテゴリー » ゲーム » ゲーム情報 ]

Mayflash ジョイスティック F500 Elite

こちらのアケコンを購入したのでレビューというか、感想を。
どうも(。・ω・)ノ゙ネスです。

新たに購入した 「Mayflash ジョイスティック F500 Elite」→【 https://amzn.to/42Ee4EFLink

今まで使っていた「リアルアーケードPro.V3 SA」→【 https://amzn.to/442snW3Link


今まで使っていたやつは「リアルアーケードPro.V3 SA」(以下「リアルアーケード」)というPS3専用のアケコンだったんですね。
で、PS4版の餓狼伝説CoTW(以下「餓狼伝説」)を買うにあたって、アケコンも新調しないとなぁと思っていたんですね。
(本当はsteam版をと思っていましたが、諸事情によりPS4版を選びました)

今のところ、リアルアーケードで充分だったのはEXVSMBが対応していたからですね。
PS4自体には対応していなかったので、PS4のトップ画面では操作不可だったんですね。
だからこそ、餓狼伝説をプレイするには新たなアケコンを購入しないとアケコンプレイができなかったわけです。
Amazonで探したり、レビューを見たりして色々探した結果、自分が選んだのがタイトルにあります「Mayflash ジョイスティック F500 Elite」(以下F500Elite)というわけですね。

1
本体箱


2
新品ってのはいいね~♪ 鏡のようにピッカピカだ~。(誇張無)


3
今まで使っていたアケコンとの比較画像。縦は大体一緒だが、F500Eliteの方が若干横幅が小さいくらい。


まず気に入ったのが対応機種の多さ!
昔のは結構
PS3専用とか、X-BOX専用みたいなね、その機種に合わせなきゃ対応していないってのが多かった気がする。
しかし、こちらのF500Elite…
1.PC
2.PS4
3.PS3
4.XBOX ONE S
5.XBOX 360
6.Android
7.Nintendo Switch
8.Neogeo mini
と、8機種も対応しております!
(しかし、対応OSが「Windows XP, Windows 8 ,Windows 7, Windows 10, Android」となっている点には注意。Windows11の記載はなし)
餓狼伝説はPS4、そしてギルティギアストライヴも購入したかったんですが、switch版発売したてだったので、こちらを買おうかなとも思っていたので、まさに渡りに船でしたね。
ただ、ちょっと一つのケーブルで全て接続できる…というわけじゃあないみたいですね。

4
付属品。ゴム足+ネジ、8角交換用プレート、USB TYPE-C→USB TYPE-A変換ケーブル、microUSBケーブル、英語と日本語の説明書が1枚ずつありました。


USBはPS3やPCに接続するのに使用するみたいですが、それ以外はこちらの変換ケーブル等を使って各々のコントローラー等に接続しなければいけないみたいです。
PS4にUSB接続しても動きませんでした。というか説明書に書いてありました。反省;

7
左側側面にはUSBケーブルと収納スペース有。


6
上側側面には付属のケーブル・変換機を使用してコントローラー等に接続するための端子有。


5
下側側面にはマイクとヘッドホン端子有。



そして肝心な使用感ですが…
リアルアーケードの方もF500Eliteの方も三和製のスティックレバーとボタンを使用しているとのことだったので、使用感は全く一緒でした。
他のレビューを見ていると結構レバーを動かしたときの音が大きいと書かれていることもありますが、確かにガチャガチャとしますが、個人的には特に気にならなかったですね。
まぁ、自分の部屋で使用する+家族は1階で寝て、自分の部屋は2階なので気にすることはないかなぁ?
ただ、配信や通話しながらプレイする時に音が大きいっていうことにはなるかもしれません。
その場合は静穏性のレバー等に変えるのがいいかもしれませんね。そこは臨機応変に…

本体の重さもあまり違いはなさそう?
調べてみたらリアルアーケードが2.2㎏で、F500Eliteは3.01㎏とのこと。
自分は胡坐をかいてその上にアケコンを置いてプレイしているので、あまり動かない様に重量がある方が好みだったので、この点も地味に嬉しいポイントでしたね。

あとは遅延ですね。
こちらも特に遅延の違和感は感じられませんでした。
上記の通り、USBを直接本体に挿すのではなく、PS4のコントローラーに接続するのかと思って、ちょっと不安ではありましたが…(PS4コントローラーにF500Elite接続したら、PS4コントローラー自体は有線接続じゃあなくPS4本体に無線接続している状態ですからね)
しかし、EXVSMBONを久々に起動して交互に試してみましたが、特段「も…もう少し早く反応してくれ!!」と、アムロみたいなことにはなりませんでした。
やったぜ。

そして最後に気に入った点。
それは天板がアクリル板だという点だぁ!
地味に嬉しい。
リアルアーケードの方はカッコいいけれど、毎回アルコールティッシュで拭きあげていたせいか、表面(シート)の塗装が剥げてきていましてね…
EXVSMBONプレイするたびに黒い物がペタペタと手の平にくっついてくるんですよねぇ;
調べてみたら、一応アクリル板を外してのカスタムアートにも対応しているとのことなので、自分好みにカスタムできるのも良きかなですね。

自分はリアルアーケードだけでプレイしてきたため、F500Eliteのスタートボタンが一番右側じゃあなく、一番上になっているのがまだ慣れていませんが、それは些細な事です。そのうち嫌でもなれるでしょう。
むしろ誤爆が減ることになるのに期待しております。


以上!
Mayflash ジョイスティック F500 Eliteを購入した感想でした!
まだじっくりと使用したわけじゃあないので、これ以上の事は言えませんが…
明日以降、餓狼伝説が届き次第じっくりと使ってプレイしていきたいと思います。


ではでは、今日はここまで!
餓狼伝説、明日発売日だから荷物届くの土日かなぁ…?
まぁ、気長に待ちましょ。

それでは、無敵で行くぞー!!


ブログランキング・にほんブログ村へLink
クリックしていただけると励みになります。Link


「Mayflash ジョイスティック F500 Elite」→【 https://amzn.to/42Ee4EFLink

— posted by NESSさん at 11:59 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

3部作揃ったか…

別に全てにつながりはないけれど。
どうも(。・ω・)ノ゙ネスです。

今日は久々に仕事で山登り。
ついに仕事も本格的に始まったなと思いつつも、家での筋トレをしなくてもダイエットできるかもな~なんて思いながら積極的に動こうとしていました…
が、結構急斜面だったので、斜面にへばりついているのがやっとでした。

さてさて、今日任天堂株式会社公式様のXにて「『ファイアーエムブレム-聖魔の光石-』がswitchonlineのGBAに追加されます。」と、投稿がされていましたね。
任天堂株式会社公式様のX→【 https://x.com/Nintendo/status/1914486733980504147Link

ついにファイアーエムブレムGBA3部作全てが揃ったわけになりますね。
登場キャラはそこまで多くなかった印象ですが、それでもMAPを自由に行き来して、魔物がいるところで戦闘が出来てレベルアップできたりと、FE覚醒に繋がるシステム部分が垣間見れるような感じがする部分もあります。

好きなキャラとしては、エイリークとエフラムは勿論ですが、自分は良くユアンとアメリアを愛でて育てていましたねぇ。
結構アメリアはフランツとの支援とかが人気なのかなぁ?
でも自分は初見でユアン君可愛いなぁ…アメリアちゃんも可愛いなぁ…でくっつけちゃったんですねぇ。
封印の剣でリリーナに心を射抜かれた後、後の作品では魔導士→賢者好き好き星人になっちゃったので、すごく目につくというか探しちゃうんですよね。
だからユアン君は魔導士→賢者いけるやん!ショタキター!って感じで興奮しまくりでしたねぇ!(この変態野郎!)

それ以外にもガルシアと センシガルシアノムスコロス ロスも印象深かった。ロスは初の下級職よりさらに下の兵種が登場するっていうね。攻略サイトでは使いにくいとか、下級職からバーサーカーになれるのはロスしかいないため、使いたかったら嫌でも育てるしかないとか書かれていますが、普通に楽しみながら育てていたなぁ…苦には感じなかったよ。まぁ、自分自身初心者だったし、難易度も普通だったからかな?

あとはコーマとネイミーのカップリングね!
見ててニヤニヤしちゃう。ずっと使っていたなぁ…
ネイミー使っていたせいでヒーニアスの出番がなかった記憶があるよ。
後々にヒーニアスがネタとして色々広まっているのを知ってから好きになったというか、意識するようになったけど(酷)

他にも色々覚えているキャラとか使っていたキャラとか、本当います。
マムクートのミルラ、ジスト傭兵団のジスト・テティス・マリカ、ヨシュアにナターシャ、優秀なルーテ、ユアンのお師匠サレフ、ヒーニアスの妹ターナ、ギリアムさん(すごい名前だけ憶えている)、ゼト、そしてロストン聖教国の王女ラーチェルに従者のドズラ!

ドズラはリア友がすごい推してきてたから(推すと言っても、名前の響きや見た目で笑いものにしていたというのが正しいかもしれない。でも支援とか見ると普通に愛着湧くよ)よく覚えている。
キャラが少ないということはそれだけキャラを覚えていて愛着がわいているということなのかもしれないね。
(上記以外にもまだキャラはいるけれど)

というかFEHにまだ実装されていない聖魔の光石キャラってほぼいないんじゃあないか?ってくらい皆出ている気がする。
(今調べてみたら使用キャラで出ていないのが「フランツ・ガルシア・モルダ」の3人だけでした。あとはヨシュアのお母さんであるイシュメアもあがっていましたが、使用キャラではなかった記憶。クリア後とか操作できたのかなぁ?)
(覚醒はヴェイクだけFEHに参加できていなかった。それはそれで悲しい…)

さて、封印や烈火は何周かしたけれど、聖魔の光石はフリーマップとかあるし、クリア後でも遊べる要素があったので、実は1回しかクリアできていないんですよねぇ。
なのでキャラは覚えているけれどストーリーは全然覚えていない!のですよ。
だからこれを機にまたプレイしてみるのも一興ですわな。
封印→烈火→聖魔を配信でプレイしていきたいですなぁ…(いつになるかわからない遠い目をしている…)


ではでは、今日はここまで!
一応忘れないうちにGBA更新しておかないとな。

それでは、おやすみなさい!


ブログランキング・にほんブログ村へLink
クリックしていただけると励みになります。Link

— posted by NESSさん at 11:59 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

忘れないうちに

と、思っていたのに忘れていた。
どうも(。・ω・)ノ゙ネスです。

以前紹介しました、「デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団」のリメイクである「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」の予約、すっかりと忘れていました。

というのもアトラスDショップ限定版の悪魔花札が特典についてくるやつを予約したかったんですが、そちらはニンダイ後即完売になっておりましてね;
公式に問い合わせたりもしましたが、公式Xに増産予定だと。アトラスDショップで予約できるように準備中だという回答をいただいたので、しばし待っておりました…
そして先週末くらいに再度予約できるようになっていたんですよ!
で、仕事から帰ったらすぐ注文だ!
なんて意気込んでいたのに帰って土日の準備だ土日はお出かけだですっかりと忘れておりました。
なのでしっかりと今さっき予約注文してきました。
これでバッチリさ!

一応以前も貼ったと思いますが、公式サイト、もう一度宣伝させていただきますね。
トップページの予約するをクリックで別ページに飛び、そこから欲しい機種のものを選ぶとアトラスDショップ限定版が帰るサイトへと移動します。是非とも!
RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚公式サイト様→【 https://www.atlus.co.jp/raidou/Link


そして先日、4月20日でMOTHER3が19周年でした。
おめでとう!
何も用意できていないけれど…ついに来年には成人だ。
ほぼ日MOTHERプロジェクト公式X様ではMOTHER3についてのアンケートも実施されておりましたので、自分も思いの丈をぶつけてきました。
ほぼ日MOTHERプロジェクト公式X様のMOTHER3アンケート→【 https://x.com/hobonichimother/status/1913608875510833588Link

そして待望の初代MOTHERの4人組がぬいぐるみになるみたいですね!
MOTHER3メンバーのも買えていないけれど…そのうち1も3も揃えるのを目標に仕事頑張るぞ!
ほぼ日MOTHERプロジェクト公式X様の初代MOTHERメンバーぬいぐるみ【 https://x.com/hobonichimother/status/1914259064345018816Link
どんどん情報というか、商品化が進んでいる。
もういくらお金があっても足りないぜ!
あとはもう宝くじでもあたらないとなぁ!?


ではでは、今日はここまで!

おやすみなさい!><


ブログランキング・にほんブログ村へLink
クリックしていただけると励みになります。Link

— posted by NESSさん at 10:41 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

4月2日ニンテンドーダイレクト感想

本当、個人的な感想をテキトーに述べていきます。
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

先日の22時からたっぷりと1時間もダイレクトやっていましたね~。
ニンテンドーダイレクトURL→【 https://www.nintendo.com/jp/nintendo-direct/20250402/index.htmlLink
任天堂switch2公式サイト様→【 https://www.nintendo.com/jp/hardware/switch2/index.htmlLink

まぁまずはswitch2の紹介ってことで、switchからどう変わったのか、どのような機能が追加されたのか等の解説がありましたね。
前々回くらいのダイレクトで言っていたのかな?
今までだとJoy-Conはswitch本体正面から見て外すときは上側にスライド・つける時は上から下へスライドという感じでしたが、今回は磁石によって引っ付いたり剥がしたりって感じらしく、しかもくっつける時はそのまま磁石でカチッとはまるし、外すときはボタンを押せば簡単に外れるスタイルとのこと。
で、今回はその実演もありましたね。

で、機能的には

薄さはそのままに画面が大きくなった。(switchと同じ薄さだが、縦横は広がった)
Joy-Conがマグネット式になり、取り着け・取り外しが楽になった。(上記通り、switchでは本体から上・上から下へとスライドのみだった。)
Joy-Conはマウス操作ができるようになった。(対応ゲームでのみ)
Joy-ConのSL/SRボタンが大きくなって押しやすくなった。
スタンド角度の自由度が広がった。(switchではスタンドの角度はほぼ決まっていた。)
解像度の向上。
120fps対応。
HDR対応。
本体スピーカーの音がよりクリアになった。
本体に小型マイクを搭載。(ノイズキャンセル機能付き)
画面上側にもC端子接続部分が追加。(テーブルモード中の充電や別売りのカメラの接続に便利とのこと)
本体の保存容量が32GBから256GBへと8倍増量。
ホームボタン下に「Cボタン」の追加。
・「Cボタン」により画面共有・通話が可能になった。
別売りではあるが「専用カメラ」が発売される。
・ドックも新しくなり、TV・モニター出力でHD・FHD・WQHD・4Kへと対応。
ドック内部に冷却ファンを内蔵。
・switch2専用ソフトの他に任天堂switchのソフトも遊べる。
おすそわけ通信機能の追加。(switchでは本体1つソフト1つ左右のJoy-Conをそれぞれ分けて二人でプレイ(アソビ大全等)することができたが、switch2ではソフト1あれば、本体2つでそれぞれ一緒にプレイできるようになる。)

いやはや…
ずらっと新しくなった部分を箇条書きにしてもこんなにも多くの追加部分がありますな~。
Xでどなたかが呟いておりましたが、もはやゲーミングPCだなと。
本当その通りかもしれませんね。
switch2 1台とネット環境さえあればパソコンでなくとも通話・画面共有ができるようになって、本当ゲームするのに特化しているって感じですね~。
これはもう解説見ているだけで楽しい・面白いと感じました。
これは欲しくなる!
画面共有とかボイスチャットは面白そうだなと思いましたが、別売りカメラはちょっと怖そうだなぁ…なんて感じました。
一応見守りswitch対応で子どもがやる分には親の許可取りが必要なのでそこで調整はできそうですが…
身内とか、リア友でやる分にはすごく盛り上がりそうだなとは思いました。
価格もこれで国内言語のみの一番安いやつで約5万円と、上記の性能で見ればゲーム機本体としては非常にリーズナブル。(多言語版は約7万円で普通はこのくらいなのかなぁ? PS5は今でも7~8万くらいしますからね… 非常に抑えられている金額と言えるのではないでしょうか?)
しかもソフトラインナップの中にはストリートファイター6の映像もありましたからね。
PS5のソフトもswitch2に来るようならPS5は本当EXVS新作でも来ない限りは自分は買うことはないだろう…と思っております。はい。
むしろEXVSシリーズの新作PS4とかPS5ではよ!

それと注意点が一つ
本体の容量が256GBありますが、microSDを入れて、microSDの内容量分増やすことももちろんできます。
が!switch2では「microSD express」という規格のものじゃあないと使用できないみたいです。
なのでswitchでは使えたmicroSDがswitch2では再利用できないということですね。
自分は最近switch用にmicroSD買ったばかりだからこれは痛い…でもまぁ、保存媒体として使えるから無駄にはならないけれど…
Amazon等見ても「microSD express」というのはまだあまり出回っていないみたいですね?
ダイレクトでは任天堂公式で出すのかな?「赤いmicroSD express」が映像内にあったので、それに期待ですね。

そして発売日がまさかの6月5日
近い!
もうしばらくお待ちくださいなんて仰っておられましたが、もう目と鼻の先みたいなもんですよ。
息子の誕生日の前日だなぁ…でも息子はプラレールの新作が欲しい言うてたし、やはりswitch2は自分用に買うしかないな…
で、最初に抽選販売を開始するとのこと。抽選に応募するには条件があり…

・2025年2月28日(金)時点で、Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上であること(体験版ソフト、無料ソフトは除く)
・応募時点で「Nintendo Switch Online」に累積1年以上の加入期間があり、応募時にも加入していること

以上2点が条件とのこと。
転売対策ですかねぇ?

自分はスマブラやモンハンのおかげで50時間・Online累積加入期間1年以上は余裕でクリアしとるな!ガハハ!
その他応募受付の詳細は、4月4日午後以降にマイニンテンドーストアサイト内でご案内予定です。との記載でしたが、4月4日午後からマイニンテンドーストアの抽選販売の予約を受け付けるってことなのかな?
上記未クリアの方も、ということだと思うんですが、4月24日(木)以降、準備が整い次第、順次予約または抽選の受付を開始します。との記載もあります。
これは全国のゲーム取扱店・オンラインショップと記載されているので、マイニンテンドーストアはやはり4月4日なのかな?
まぁ、明日4月4日の午後になれば全てわかるさ!

で、自分はどうしようかなと、最初のマリオカートの映像では考えていました…
オープンワールド的な感じでかなり自由度の高いマリオカートっぽい。何かコースに縛られない?とか仰っていましたね。
そしてドライブモードがあって、好きに走り回れるってのは息子も喜んで遊びそうだと感じました。
でも自分はきちんとプレイしたのは64くらいまで。ダブルダッシュとかWiiとか8もプレイしましたが、そこまでガッツリと遊んだわけじゃあありませんでした。

そうしたらswitch2でのオンライン特典にまさかのゲームキューブ(以下GC)追加ですよ!
これはやりたい!
自分のGCは本体は起動するけれど、もうソフトを読み込まなくなってしまってね…
発売時点ではまだ3作(ゼルダの伝説風のタクト・ソウルキャリバーⅡ・F-ZERO GX)ですが、映像ではファイアーエムブレム蒼炎の軌跡、ルイージマンション、マリオサンシャインなんかもあったので、当時GCはアホほどやっていた自分としてはこれは外せないな!と思いました。
嫁さんも同じだったみたいで、「GCできるみたいだけど、買わない?」って聞かれました。
ここまでは本当ボーナスとか出てからかな~?なんて思っていましたが、GCの映像と嫁さんの発言、そして抽選販売。
これらの要素でとりあえず今のところ購入する方向で検討しております。
新しいPCも6月予定ですし、今年の6月は一気に自分の部屋がパワーアップするな!

GCはスマブラDX・PSOでアホほど使い倒したからな~。(確実にPSOのリューカー法でGCの寿命を縮めている)
さすがにPSOは来ないだろうけど、スマブラDXとか来ないかな~?
64でもまだスマブラって来てないよね?64スマブラとスマブラDXがプレイできるようになって、しかもオンライン対戦できるとなれば結構盛り上がりそうだなぁ。
GCのゲームボーイプレーヤー買って封印の剣等のGBA作品もやってたなぁ…
やはりTVの大画面でプレイすると楽しかったよ。

switch2ではswitchでのソフトのswitch2エディション(以下ED)として、いくつか発売が決定しているみたいで…
個人的には星のカービィ ディスカバリー!このswitch2EDには追加ストーリーがあるとのこと!
しかもswitchでソフトを持っていた人は1000円でswitch2EDにアップグレードしてくれるとのこと!
これはつまり1000円でDLCコンテンツできるとか、1000円でswitch2のそのソフトを購入していると同義!
これは熱い!

switch2のソフト的には
・マリオカートワールド
・星のカービィ ディスカバリー switch2ED
・ゼルダの伝説 BotW switch2ED
・星のカービィ エアライダー
・Nintendo Switch Online 追加パック加入特典のGC
・ドンキーコング バナンザ
が気になりますね~。
まさかの星のカービィ エアライドの新作!
そしてドンキーコングの新作!

星のカービィ エアライダー。
エアライドはプレイしたことないんですけども、結構気になってはいたんですよね。
でもエアライダーとマリオカートでレースゲームが被ってしまうな…(F-ZERO GXを忘れるな)
というか桜井政博さんがディレクターとしてカービィ担当するのって久々?(桜井さんのYouTubeのラストで新企画が~って話はこのエアライダーだったっぽいですね)
期待しよう!

ドンキーコングバナンザ。
ドンキーコングは何か映像だと今までのドンキーと顔が違う?
どちらかというとマリオの映画より?
というか裸ネクタイじゃあなく、何かズボン履いてるし、別人?
クランキーの若いころとか、ドンキーの息子とか?
すごい妄想が捗る…

前回のニンダイと同じく興奮が収まりませんなぁ!
残念ながらスマブラ新作とかFE新作・リメイク等はありませんでしたが、今はまだswitch2本体は発売前。
気長に待ちましょう。

というかスマブラ新作とか来たら嬉しいけど、正直SPを超えるようなキャラ数・選出ってのはもうないんだろうなと思っているから、SPがラストでも綺麗なのかなとも思う…
もしスマブラSP switch2EDなんてのが来てくれても嬉しいんだけど、これはこれで再度許可取ったり調整やったりでごちゃごちゃしすぎて無理だったりするのかなぁ?
switch2用に完全新作スマブラとしてニンテンドーオールスターに戻って任天堂キャラだけってのも面白そうですけどね。


ではでは、長くなって申し訳ありませんが、以上感想でした!
発売日が楽しみだ~♪

それでは!ノシ


ブログランキング・にほんブログ村へLink
クリックしていただけると励みになります。Link


ニンテンドーダイレクトURL・各種発売タイトル一覧→【 https://www.nintendo.com/jp/nintendo-direct/20250402/index.htmlLink
任天堂switch2公式サイト様→【 https://www.nintendo.com/jp/hardware/switch2/index.htmlLink

— posted by NESSさん at 09:15 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

緊急ダイレクト

4月2日のswitch2のダイレクト前に差し込んできましたね~。
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

先日の23時からニンテンドーダイレクトきましたね~。
ダイレクトURL→【 https://www.youtube.com/watch?v=G8LKXsWBLVkLink

今まさにドラクエ3やっているからドラクエ1・2のPVが最初に流れた時は興奮しましたね!
発売前にケリつけないとね。
SFCリメイク移植からずっと1と2ってセットだったから今回も1&2セットみたいね。
楽しみだ~♪
地味に1はGB版の1&2でクリアしたけど、2はハーゴンの神殿の中ボス(確かベリアルかな?)に勝てないでそのまま積んでいたんですよねぇ。
3と同じく、リメイクでクリアできるといいなぁ~。

で、PVのラスト。

1
この可愛い女の子は…?


ここはサマルトリアのお城か?
GB版の記憶が正しければこの左側に王様が座ってるところかな?
何かサマルトリアのお城って色口からコの字型みたいになってて、この画像だとコの字の右上部分っぽいんだよなぁ。

2
一番奥のが画像1枚目で出てきた女の子かなぁ?


これは…1はいつも通り一人旅で、2は1人増えて4人PTってことぉ?
で、もしこの1枚目の画像が本当にサマルトリアのお城だとしたら、サマルトリア王子の妹さんかなぁ?
何か昔みたドラクエ4コマでサマルの妹が「私もロトの子孫だよね?」ってサマルに聞いて、「そうだよ」からの旅に連れて行ってほしい~的な感じのやつを見たことがあるけど、まさかそれが現実になったの…かな…?

こりゃあ楽しみじゃわい!
HD-2D版ドラゴンクエスト1&2 公式サイト様→【 https://www.dragonquest.jp/roto-trilogy/dq1and2/Link


で次、メトロイドプライム4!
やっとメトプラの新作の情報きましたね~。
(でも自分は1しかクリアできていないのは内緒)

5
この洋画みたいな感じ。いいね。


2は専門学校通っている時にちまちまプレイしていたんだけど、途中まで進めていたのにセーブデータ入ってるメモリーカード紛失して萎えちゃってました…
3は買ったけど、OPだけ見て2クリアしてからだなぁって閉まってそのまま…(アホすぎ)

6
サムスは今回訪れた惑星でサイキック能力を得る。


なんと!今回サムスはサイキック能力を使えるみたい!
一気に既視感!(ネスだけに)
まさかサムスまで超能力持ちになるとはね…

しかし、この作品はどの時系列あたりになるんでしょうねぇ?
やはりドレッドが一番時系列的に後になって、それよりは前なのかなぁ?
アダムいるのかどうか…

7
すごく…スタイリッシュ…


ラストのサムスのスーツ、真っ赤でカッコイイ…エロイ!
これはもう楽しみですなぁ♪
METROID PRIME4 BEYOND 公式サイト様→【 https://www.nintendo.com/jp/switch/bgw5a/index.htmlLink


で、個人的におぉ!ってなった葛葉ライドウ!
まさかの超力兵団がリメイクですよ!
いやぁ、超力兵団面白かったんだよなぁ…
次作のアバドン王は買ったけどプレイ自体していないけど!(こんなのばっかり…)

3
ライドウはOPがカッコイイんだ。


いやはや…綺麗になって、しかも声までついて…鳴海さんが子安さんだ~。

4
モー・ショボーちゃんもきちんといる~!カワイイ!ヤッター!


大好きなモー・ショボーも当然いますわな!
モー・ショボーはさ、漫画の葛葉ライドウでも切り札…ってわけじゃあないんだろうけど、ライドウが隠し持ってた悪魔でさ、その漫画版の影響があって超力兵団プレイ中も最初から最後まで使ってたなぁ。(合体繰り返してさ)
葛葉ライドウ超力兵団リメイクの公式サイトにライドウの漫画が全5巻中3巻まで無料で見られるみたいなので、読んだことない方は是非!
そして、皆ー!ライドウ、ゴウトにゃん、モー・ショボーのイラストを描いてくれー!
RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 公式サイト様→【 https://www.atlus.co.jp/raidou/Link

Amazonでも限定版の予約が開始しているみたいですねぇ。(通常版は探してみたけどまだなさそう?)
【Amazon.co.jpエビテン限定】RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 ファミ通DXパック NS版(特典付)→ https://amzn.to/4iDkZVsLink
【Amazon.co.jpエビテン限定】RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 ファミ通DXパック PS4版(特典付)→ https://amzn.to/3FUKoLKLink
【Amazon.co.jpエビテン限定】RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 ファミ通DXパック PS5版(特典付)→ https://amzn.to/4l6AaItLink


ではでは、今日はここまで!

今日も1日頑張って乗り切ろー!それでは!ノシ


ブログランキング・にほんブログ村へLink
クリックしていただけると励みになります。Link


ニンテンドーダイレクト映像様→【 https://www.youtube.com/watch?v=G8LKXsWBLVkLink

HD-2D版ドラゴンクエスト1&2 公式サイト様→【 https://www.dragonquest.jp/roto-trilogy/dq1and2/Link

METROID PRIME4 BEYOND 公式サイト様→【 https://www.nintendo.com/jp/switch/bgw5a/index.htmlLink

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 公式サイト様→【 https://www.atlus.co.jp/raidou/Link
【Amazon.co.jpエビテン限定】RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 ファミ通DXパック NS版(特典付)→ https://amzn.to/4iDkZVsLink
【Amazon.co.jpエビテン限定】RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 ファミ通DXパック PS4版(特典付)→ https://amzn.to/3FUKoLKLink
【Amazon.co.jpエビテン限定】RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 ファミ通DXパック PS5版(特典付)→ https://amzn.to/4l6AaItLink

— posted by NESSさん at 09:16 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

ThemeSwitch
Created in 0.0260 sec.
test
2025.6
SMTWTFS
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22232425262728
2930