このブログについて。

この記事は必ずTOPになるようにしております。
以下の文章をよく読んで用法容量を守って暇を潰していって下さい。

こちらのブログは「NESSさん」というおじさんの趣味ブログとなっております。
毎日意味不明な記事を更新しておりますので、暇潰しにでも見ていっていただけますと幸いです。
最新のゲームやアニメについてはネタバレを含まない様気をつけたり、隠したり等注意を払っておりますが(それでも投稿してしまっている場合は申し訳ありません)、半年以上経ったものはネタバレを含んで記事を投稿している場合がほとんどですので、そこだけはご留意していただけますと幸いです。

左覧にありますカテゴリーから各種見てみたいものをクリックしていただくか、こちらお品書きLink をクリックした後、見たいカテゴリーをクリックしていただきますよう宜しくお願い致します。

— posted by admin at 12:00 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

昔を思い出すよ。

ロシア語を聞くとさ。
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

いや、ゴールデンカムイの月島軍曹とかそういうのじゃあなく、今日のなじゅろ氏の配信にロシアの方…?がいらっしゃって、そこで「ズドラーストヴィーチェと言ってみて~」みたいな感じでロシア語の単語をいくつかなじゅろ氏にねだっておりました。
「ズドラーストヴィーチェ」と「スパシーバ」あたりは自分もなんとなく覚えている…
小学生の時、北方領土問題の関係で勉強しててさ、それで北方領土から来たインターン?っていうの?普通にロシアから来た子どもたち?が学校に来てさ(当時自分は小学5~6年生あたり)、ロシア語の本とか渡されて交流するみたいなのがあったのね。
それでロシアの方たちが戻った後もしばらくはそのロシア語の本を見ながら、同級生で単語言い合ったりとかしてたのを思い出して懐かしい気持ちになりました。
と、言ってもそこまで単語とか覚えているわけじゃあなく…
先程言っていた「ズドラーストヴィーチェ」と「スパシーバ」、それに続いて「ボーンアシューダ」…?みたいな感じの単語があったと思うんだけれども…ロシア語で探しても出てこない…読み方間違えていたかなぁ?

ちなみに…
「ズドラーストヴィーチェ」は「こんにちは」、「スパシーバ」は「ありがとう」、「ボーンアシューダ」?は「出ていけ」みたいな単語だった気がする。
個人的にはこのくらいしか覚えていないんだけれども、結構最近ロシア語は聞いていた感じはする。
それこそ「ゴールデンカムイ」とか、簡単な単語なら「ダンベル何キロ持てる?」でも出てたと思う。

そんな感じで昔を思い出して、感傷に浸っていたネスなのでした~。


ではでは、今日はここまで!

おやすみなさい!><


ブログランキング・にほんブログ村へLink
クリックしていただけると励みになります。Link

— posted by NESSさん at 11:47 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

あれ?買えない…?

本当にしばらく後になりそう。
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

いやはや、今日も息子氏が楽しくエアライダー体験版やっておりました。
そんな感じでSwitch2使ってるもんだから自分のゲームが何もできない…
いや、一緒に見てたり、エアライダーやってる分には楽しいんですが…できればドラクエとかFFとかもやっていきたいなぁ…なんて…
というかドラクエ1&2、本当に買うお金もない。どうすればいい!?
ドラクエ3と違って1&2はすぐできるかなぁ?なんて思っていたけれど、ドラクエ3と同じかそれ以上時を待たないといけないかもしれませんね…
最悪Switch版を購入してSwitchでやる方がいいかもわからんね…

エアライダーも欲しいしね。
息子も製品版買ってほしい言うてるのでね。
なのでドラクエよりもエアライダー優先。
Switch2がもう1欲しいぜ!(無茶言うな)


ではでは、今日はここまで!

おやすみなさい!><


ブログランキング・にほんブログ村へLink
クリックしていただけると励みになります。Link

— posted by NESSさん at 11:39 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

基礎からやり直すか

絵というのは描いていないと劣化していくものよ…
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

まぁ、劣化するほど絵が上手いわけじゃあないのですが、なんか最近ペンを持ってもうーんうーん…と悩むだけで描けず、何か描いても違うなぁ…と消すの繰り返し…
それだったらいっそ模写やら60秒ドローイングやらやっていけば…なんて思うのですが、それもうまくいかなくて続かず…(何なら続くんだオメーはよぉ!?)
昔の方がうまかったよなぁ…と過去の絵を漁る始末。過去の栄光にすがるおじさん…

ってことで、とりあえず比率からまたやり直そうと。
昔から絵を描いていて感覚で描いてきたわけですが、更には色々本を読んでわかった気でいる自分を少し矯正しようと。
基礎から学び直ししていく次第でございます。

fcabb80b505e314c
特に顔の比率はマスターしたいね。


と、こんな感じで。

左下の神域の男は気にしないでください。余白が気になっただけです。

1回描いただけじゃあ全然なので、これを繰り返していこう…
次は横向き、斜めと覚えていって、1枚全身とバストアップを描いて少しずつ段階を踏んでいこう。
できるだけ毎日、できるところからやっていきたいね。


ではでは、今日はここまで!

おやすみなさい!><


ブログランキング・にほんブログ村へLink
クリックしていただけると励みになります。Link

— posted by NESSさん at 11:59 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

二次元デビュー。

モブで。
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

嫁さんから教えていただきまして、こちら↓のゲッサン12月号の遊維先生作「大海に響くコール」にて、嫁さんのお店と嫁さんが登場しているようで…

ゲッサン公式X様→【 https://x.com/gessanofficial/status/1988441625220313373Link
Amazonゲッサン12月号雑誌【 https://amzn.to/4oCDigrLink
Amazonゲッサン12月号Kindle【 https://amzn.to/4nRyiDHLink


ありがたや~。まさか嫁さん二次元モブデビューするとはね…
最初(1巻出たあたりかな?)地元が出てくるよ~って言われておすすめされた漫画だったのですが、まさかお店と嫁さんが(1コマだか数コマだけとはいえ)出てくるとは思いませんでした…
自分ごとのように嬉しいですね♪

作者の遊維先生には一度お店の取材でいらっしゃった時にご挨拶だけ(いや、本当に挨拶だけ…息子と一緒だったから…)させていただいたのですが…時間があればもっと色々とお話したかったなぁ…
「大海に響くコール」どうぞ宜しくお願いいたしますね!えへへー(ダイマ)


ではでは、今日はここまで!

おやすみなさい!><


ブログランキング・にほんブログ村へLink
クリックしていただけると励みになります。Link

— posted by NESSさん at 09:43 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
Created in 0.0139 sec.
test
2025.11
SMTWTFS
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30