ロシア語を聞くとさ。
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。
いや、ゴールデンカムイの月島軍曹とかそういうのじゃあなく、今日のなじゅろ氏の配信にロシアの方…?がいらっしゃって、そこで「ズドラーストヴィーチェと言ってみて~」みたいな感じでロシア語の単語をいくつかなじゅろ氏にねだっておりました。
「ズドラーストヴィーチェ」と「スパシーバ」あたりは自分もなんとなく覚えている…
小学生の時、北方領土問題の関係で勉強しててさ、それで北方領土から来たインターン?っていうの?普通にロシアから来た子どもたち?が学校に来てさ(当時自分は小学5~6年生あたり)、ロシア語の本とか渡されて交流するみたいなのがあったのね。
それでロシアの方たちが戻った後もしばらくはそのロシア語の本を見ながら、同級生で単語言い合ったりとかしてたのを思い出して懐かしい気持ちになりました。
と、言ってもそこまで単語とか覚えているわけじゃあなく…
先程言っていた「ズドラーストヴィーチェ」と「スパシーバ」、それに続いて「ボーンアシューダ」…?みたいな感じの単語があったと思うんだけれども…ロシア語で探しても出てこない…読み方間違えていたかなぁ?
ちなみに…
「ズドラーストヴィーチェ」は「こんにちは」、「スパシーバ」は「ありがとう」、「ボーンアシューダ」?は「出ていけ」みたいな単語だった気がする。
個人的にはこのくらいしか覚えていないんだけれども、結構最近ロシア語は聞いていた感じはする。
それこそ「ゴールデンカムイ」とか、簡単な単語なら「ダンベル何キロ持てる?」でも出てたと思う。
そんな感じで昔を思い出して、感傷に浸っていたネスなのでした~。
ではでは、今日はここまで!
おやすみなさい!><

クリックしていただけると励みになります。
Comments