HD-2D版ドラゴンクエストⅢ Part13

新たなる敵編!
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

ファンファーレの音が心地よい…と感傷に浸っていたところに不穏な空気…

1
この寒気…これは一体…?


2
アッー!罪のない一般兵士たちがー!


3
登場シーンがカッコヨイ!威厳がある!


4
大魔王!


5
声が(新しい方の)地上最強の生物なんよ。


というわけで大魔王ゾーマ登場!
GBCだと雷みたいなもので兵士を攻撃していたような気がしましたが…
戦闘では氷系の攻撃を多用するからかヒャド系の魔法で兵士たちを襲ってきましたね。
兵士だけ狙ってくるのはだいぶ有情だな。
王様は魔王バラモスを倒して平和を取り戻したと思った矢先にこの出来事だったので、疲弊してしまって何も手がつかなくなったとのこと。
大臣はゾーマ登場にはびびりながらも、王様を支えて自身がしっかり政治をいかねば!と決意を新たにしております。

王様に促され、この日は家に帰ることに。

6
眠れない母と息子。


7
そりゃあ魔王も倒したし、レベルも40超えましたし…


8
折角魔王を倒して帰ってきた息子がまた旅に出るのを危惧しているようだ…


母の思いを聞いた後、まずはしっかりと休むことに。
すると夢の中で…

9
竜の巣だ!!ラピュタはほんとにあったんだ!


10
男子、三日会わざれば刮目して見よ!(毎度宿代わりにルーラで飛んできていたけれど!)


11
息子が旅立つことを受け入れ、無事を祈る母。


こうして魔王バラモスを倒した勇者一行は、ひとまず夢で見た竜の巣お城へと向かうことにしました。
そこに大魔王ゾーマに関する情報が得られると信じて…

12
ラーミアでひとっ飛びよ。


というわけで、早速ラピュタお城へ到着。
奥へ進むとすごく美しい竜がいました。

13
この声は… ら…ララ…ァ…? ララァかい!?


14
アレフガルドは異世界なのか、地底大陸的な感じなのか…


15
このあたりのセリフを見るに、ドラクエ11主人公の血が流れているって解釈でいいんですかねぇ?


16
ひかりのたまGETだぜ!


17
闇に対抗できる唯一の力…


18
竜の女王は卵を一つ残し、天へ…


竜の女王は意外と小さかったな白くて美しかったですねぇ。
11に出てきた聖竜の血筋ってことですよね?あっちは金色でしたが、どちらも神々しい。(ちなみに声優さんも一緒だ!)

11のロトゼタシアが(現実世界と同じように)大陸移動で3の世界になったんじゃあないかな?と思うんですが、11の主人公が最古のロト(ロトゼタシアを救った勇者、縮めてロトの勇者)だとして、3のラストってアレフガルドのラダトームで古くから伝わるロトの称号を授けようって言われるんじゃあなかったかしら?(そりゃあ11の主人公の血筋で勇者ならロトの称号は本家本元みたいなところあるはずですが…)
11のEDの後だかにムービーがあって、11の物語が書物になってる?その本を本棚に戻してⅢの勇者と思われる子どもを起こす(Ⅲのスタート時点)シーンがあるんですよねぇ。
ちょっと頭がこんがらがってきたぞ…
どなたか有識者の方で詳しいことを知っている方はコメントで教えてくだせぇ…

竜の女王からゾーマの話を聞き、ひかりのたまを受け取った一行はこことは違う世界、アレフガルドを目指してまずはギアガの大穴を目指すことに。

19
ゾーマの息吹を感じる。


20
光あれ…


ギアガの大穴に到着すると、なにやら闇の瘴気のようなものが浮き出ていますが、早速貰ったひかりのたまでKAI☆KETSUデェス!
そして大穴を覗き込む勇者一行…

21
飛び込め―!


勇者がまず一番手に勇気を見せる!
そして皆で飛び込み!

22
先輩!? (頭からは)マズイですよ!


ここ、シリアスな場面なのに笑ってしまいました。
だって…

23
ドーン! K・O!


そのまま飛び込んだはずなのに頭から真っ逆さまになって(実際はこのような感じになるのかもですが)、そしてそのまま地面へズドンですよ!
HP減っててもおかしくないシーンでしたわ!

24
よく無事に辿り着いたもんだよ。


すごい音。それはそう!

25
辿り着いた先で出会った人が、なまら良い人で良かった…


そして、姿こそあらくれだが、かなり粋な良い人に、ここはアレフガルドだと教えてもらう。
更に地図までいただいて、更に更に船までいただいちゃって…
この人のためにこの世界を救おうとケツイしてもおかしくないよ!

26
地図GET!この世界はドラクエ1と同じ規模ですね。


27
至れり尽くせり。


28
勇者に任せておきなさい!


というわけで、勇者一行は地図と船を手に入れ、まずは東のラダトームへと向かうのでした。


ってなところで、今日はここまで!
戦闘はなかったけど、イベントは盛沢山。
いよいよドラクエ1.2とのつながりが見えてくるような雰囲気ですね!(HD-2Dでは先だがな!)
ここではラーミアで移動することが(そもそも呼ぶことが)できないので、地道に歩き、もしくはあらくれさんからいただいた船で移動することになります。
大魔王ゾーマはドラクエ1でいう竜王の城のところに位置します。(この時代からあったんやなぁ)
ゾーマの城以外は全部回れるのかな?
それも確かめるべく、次回はアレフガルド世界巡りを行っていきます。
なので、以前と同様特段イベントもないかもしれませんが、ちまちまと攻略していきますので、気長に待っていただけたらなと思います。

それでは!次回も乞うご期待!


ブログランキング・にほんブログ村へLink
クリックしていただけると励みになります。Link


https://amzn.to/3ZpUoEeLink  HD-2D版 ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ… Switch版

https://amzn.to/3B7vLCTLink  HD-2D版 ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ… PS5版

https://amzn.to/3ZsOj9ZLink  HD-2D版 ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ… 公式ガイドブック

— posted by NESSさん at 01:21 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

4月2日ニンテンドーダイレクト感想

本当、個人的な感想をテキトーに述べていきます。
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

先日の22時からたっぷりと1時間もダイレクトやっていましたね~。
ニンテンドーダイレクトURL→【 https://www.nintendo.com/jp/nintendo-direct/20250402/index.htmlLink
任天堂switch2公式サイト様→【 https://www.nintendo.com/jp/hardware/switch2/index.htmlLink

まぁまずはswitch2の紹介ってことで、switchからどう変わったのか、どのような機能が追加されたのか等の解説がありましたね。
前々回くらいのダイレクトで言っていたのかな?
今までだとJoy-Conはswitch本体正面から見て外すときは上側にスライド・つける時は上から下へスライドという感じでしたが、今回は磁石によって引っ付いたり剥がしたりって感じらしく、しかもくっつける時はそのまま磁石でカチッとはまるし、外すときはボタンを押せば簡単に外れるスタイルとのこと。
で、今回はその実演もありましたね。

で、機能的には

薄さはそのままに画面が大きくなった。(switchと同じ薄さだが、縦横は広がった)
Joy-Conがマグネット式になり、取り着け・取り外しが楽になった。(上記通り、switchでは本体から上・上から下へとスライドのみだった。)
Joy-Conはマウス操作ができるようになった。(対応ゲームでのみ)
Joy-ConのSL/SRボタンが大きくなって押しやすくなった。
スタンド角度の自由度が広がった。(switchではスタンドの角度はほぼ決まっていた。)
解像度の向上。
120fps対応。
HDR対応。
本体スピーカーの音がよりクリアになった。
本体に小型マイクを搭載。(ノイズキャンセル機能付き)
画面上側にもC端子接続部分が追加。(テーブルモード中の充電や別売りのカメラの接続に便利とのこと)
本体の保存容量が32GBから256GBへと8倍増量。
ホームボタン下に「Cボタン」の追加。
・「Cボタン」により画面共有・通話が可能になった。
別売りではあるが「専用カメラ」が発売される。
・ドックも新しくなり、TV・モニター出力でHD・FHD・WQHD・4Kへと対応。
ドック内部に冷却ファンを内蔵。
・switch2専用ソフトの他に任天堂switchのソフトも遊べる。
おすそわけ通信機能の追加。(switchでは本体1つソフト1つ左右のJoy-Conをそれぞれ分けて二人でプレイ(アソビ大全等)することができたが、switch2ではソフト1あれば、本体2つでそれぞれ一緒にプレイできるようになる。)

いやはや…
ずらっと新しくなった部分を箇条書きにしてもこんなにも多くの追加部分がありますな~。
Xでどなたかが呟いておりましたが、もはやゲーミングPCだなと。
本当その通りかもしれませんね。
switch2 1台とネット環境さえあればパソコンでなくとも通話・画面共有ができるようになって、本当ゲームするのに特化しているって感じですね~。
これはもう解説見ているだけで楽しい・面白いと感じました。
これは欲しくなる!
画面共有とかボイスチャットは面白そうだなと思いましたが、別売りカメラはちょっと怖そうだなぁ…なんて感じました。
一応見守りswitch対応で子どもがやる分には親の許可取りが必要なのでそこで調整はできそうですが…
身内とか、リア友でやる分にはすごく盛り上がりそうだなとは思いました。
価格もこれで国内言語のみの一番安いやつで約5万円と、上記の性能で見ればゲーム機本体としては非常にリーズナブル。(多言語版は約7万円で普通はこのくらいなのかなぁ? PS5は今でも7~8万くらいしますからね… 非常に抑えられている金額と言えるのではないでしょうか?)
しかもソフトラインナップの中にはストリートファイター6の映像もありましたからね。
PS5のソフトもswitch2に来るようならPS5は本当EXVS新作でも来ない限りは自分は買うことはないだろう…と思っております。はい。
むしろEXVSシリーズの新作PS4とかPS5ではよ!

それと注意点が一つ
本体の容量が256GBありますが、microSDを入れて、microSDの内容量分増やすことももちろんできます。
が!switch2では「microSD express」という規格のものじゃあないと使用できないみたいです。
なのでswitchでは使えたmicroSDがswitch2では再利用できないということですね。
自分は最近switch用にmicroSD買ったばかりだからこれは痛い…でもまぁ、保存媒体として使えるから無駄にはならないけれど…
Amazon等見ても「microSD express」というのはまだあまり出回っていないみたいですね?
ダイレクトでは任天堂公式で出すのかな?「赤いmicroSD express」が映像内にあったので、それに期待ですね。

そして発売日がまさかの6月5日
近い!
もうしばらくお待ちくださいなんて仰っておられましたが、もう目と鼻の先みたいなもんですよ。
息子の誕生日の前日だなぁ…でも息子はプラレールの新作が欲しい言うてたし、やはりswitch2は自分用に買うしかないな…
で、最初に抽選販売を開始するとのこと。抽選に応募するには条件があり…

・2025年2月28日(金)時点で、Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上であること(体験版ソフト、無料ソフトは除く)
・応募時点で「Nintendo Switch Online」に累積1年以上の加入期間があり、応募時にも加入していること

以上2点が条件とのこと。
転売対策ですかねぇ?

自分はスマブラやモンハンのおかげで50時間・Online累積加入期間1年以上は余裕でクリアしとるな!ガハハ!
その他応募受付の詳細は、4月4日午後以降にマイニンテンドーストアサイト内でご案内予定です。との記載でしたが、4月4日午後からマイニンテンドーストアの抽選販売の予約を受け付けるってことなのかな?
上記未クリアの方も、ということだと思うんですが、4月24日(木)以降、準備が整い次第、順次予約または抽選の受付を開始します。との記載もあります。
これは全国のゲーム取扱店・オンラインショップと記載されているので、マイニンテンドーストアはやはり4月4日なのかな?
まぁ、明日4月4日の午後になれば全てわかるさ!

で、自分はどうしようかなと、最初のマリオカートの映像では考えていました…
オープンワールド的な感じでかなり自由度の高いマリオカートっぽい。何かコースに縛られない?とか仰っていましたね。
そしてドライブモードがあって、好きに走り回れるってのは息子も喜んで遊びそうだと感じました。
でも自分はきちんとプレイしたのは64くらいまで。ダブルダッシュとかWiiとか8もプレイしましたが、そこまでガッツリと遊んだわけじゃあありませんでした。

そうしたらswitch2でのオンライン特典にまさかのゲームキューブ(以下GC)追加ですよ!
これはやりたい!
自分のGCは本体は起動するけれど、もうソフトを読み込まなくなってしまってね…
発売時点ではまだ3作(ゼルダの伝説風のタクト・ソウルキャリバーⅡ・F-ZERO GX)ですが、映像ではファイアーエムブレム蒼炎の軌跡、ルイージマンション、マリオサンシャインなんかもあったので、当時GCはアホほどやっていた自分としてはこれは外せないな!と思いました。
嫁さんも同じだったみたいで、「GCできるみたいだけど、買わない?」って聞かれました。
ここまでは本当ボーナスとか出てからかな~?なんて思っていましたが、GCの映像と嫁さんの発言、そして抽選販売。
これらの要素でとりあえず今のところ購入する方向で検討しております。
新しいPCも6月予定ですし、今年の6月は一気に自分の部屋がパワーアップするな!

GCはスマブラDX・PSOでアホほど使い倒したからな~。(確実にPSOのリューカー法でGCの寿命を縮めている)
さすがにPSOは来ないだろうけど、スマブラDXとか来ないかな~?
64でもまだスマブラって来てないよね?64スマブラとスマブラDXがプレイできるようになって、しかもオンライン対戦できるとなれば結構盛り上がりそうだなぁ。
GCのゲームボーイプレーヤー買って封印の剣等のGBA作品もやってたなぁ…
やはりTVの大画面でプレイすると楽しかったよ。

switch2ではswitchでのソフトのswitch2エディション(以下ED)として、いくつか発売が決定しているみたいで…
個人的には星のカービィ ディスカバリー!このswitch2EDには追加ストーリーがあるとのこと!
しかもswitchでソフトを持っていた人は1000円でswitch2EDにアップグレードしてくれるとのこと!
これはつまり1000円でDLCコンテンツできるとか、1000円でswitch2のそのソフトを購入していると同義!
これは熱い!

switch2のソフト的には
・マリオカートワールド
・星のカービィ ディスカバリー switch2ED
・ゼルダの伝説 BotW switch2ED
・星のカービィ エアライダー
・Nintendo Switch Online 追加パック加入特典のGC
・ドンキーコング バナンザ
が気になりますね~。
まさかの星のカービィ エアライドの新作!
そしてドンキーコングの新作!

星のカービィ エアライダー。
エアライドはプレイしたことないんですけども、結構気になってはいたんですよね。
でもエアライダーとマリオカートでレースゲームが被ってしまうな…(F-ZERO GXを忘れるな)
というか桜井政博さんがディレクターとしてカービィ担当するのって久々?(桜井さんのYouTubeのラストで新企画が~って話はこのエアライダーだったっぽいですね)
期待しよう!

ドンキーコングバナンザ。
ドンキーコングは何か映像だと今までのドンキーと顔が違う?
どちらかというとマリオの映画より?
というか裸ネクタイじゃあなく、何かズボン履いてるし、別人?
クランキーの若いころとか、ドンキーの息子とか?
すごい妄想が捗る…

前回のニンダイと同じく興奮が収まりませんなぁ!
残念ながらスマブラ新作とかFE新作・リメイク等はありませんでしたが、今はまだswitch2本体は発売前。
気長に待ちましょう。

というかスマブラ新作とか来たら嬉しいけど、正直SPを超えるようなキャラ数・選出ってのはもうないんだろうなと思っているから、SPがラストでも綺麗なのかなとも思う…
もしスマブラSP switch2EDなんてのが来てくれても嬉しいんだけど、これはこれで再度許可取ったり調整やったりでごちゃごちゃしすぎて無理だったりするのかなぁ?
switch2用に完全新作スマブラとしてニンテンドーオールスターに戻って任天堂キャラだけってのも面白そうですけどね。


ではでは、長くなって申し訳ありませんが、以上感想でした!
発売日が楽しみだ~♪

それでは!ノシ


ブログランキング・にほんブログ村へLink
クリックしていただけると励みになります。Link


ニンテンドーダイレクトURL・各種発売タイトル一覧→【 https://www.nintendo.com/jp/nintendo-direct/20250402/index.htmlLink
任天堂switch2公式サイト様→【 https://www.nintendo.com/jp/hardware/switch2/index.htmlLink

— posted by NESSさん at 09:15 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

HD-2D版ドラゴンクエストⅢ Part12

激闘!バラモス編!
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

アイテム・モンスター保護・レベル上げ・転職
全てやりたいようにやり尽くしたので、いよいよバラモスの城へと突入します!

1
ついにここまで来たか…


3
後は突き進むのみ…


途中玉座に座る骸骨を発見。
元々ここはバラモスではなく普通の国として人間が栄える場所だったんですかねぇ?
(ギアガの大穴にも衛兵がいましたし…あの衛兵はどこ出身なのかもわかりませんが…)

2
元々のこの城の王様だったのかな?


ここから外に出て道なりに進むと、地下への入口が…

4
いよいよって感じ…


進むとそこにはバラモス!

5
君、寝てない?


6
あ、起きた。


声がもうラスボス並みの威厳がある…(CV:土師孝也 氏)(「北斗の拳」の「トキ」とか「ダイの大冒険」の「老バーン」様とかやっていらっしゃいます。エクバ民ならヅダのパイロットである「ジャン・リュック・デュバル」少佐と言えばわかるかもしれません)
南斗甘美那流画像那之打・・・

7
熱ぅい!あっつぃ!あつうぃっしゅ!あーつい!


8
大人なんですね。(DQ4コマ並感)


というわけで、バラモス戦イクゾー!デッデッデデデデ!カーン!デデデデ!
バラモスは1ターンで1~3回行動をしてきて、「イオナズン」や「はげしいほのお」という全体攻撃を何回もやられると一気に全滅に向かって傾きます。
更に「メラゾーマ」(さすがにメラだ…ってことはしてこない)・「メダパニ」・「バシルーラ」なんかも使ってきます。
バシルーラで誰かが飛ばされるとかなり状況が悪化します。今回は1回だけプーに使われましたが、なんとか耐えてくれました。偉い!(遊び人の時は必ずプーはバシルーラで吹っ飛ばされていたから…)
で、どういう戦闘スタイルだったかというと…

・ネスはまたいつもの臨機応変型。攻撃する時はプー(1ターン目だけポーラ)に「バイキルト」を掛けてもらってから「いなずま斬り」。そして危険になったら覚えたての「ベホマズン」で全体完全回復。もうボス戦の回復役はネス一人でいいんじゃあないかな?(しかしMP消費は激しい)

・ポーラは初手「バイキルト」をネスに掛けて、それ以降は回復や補助の事は考えず「マヒャド」連打!撃てッ!撃ち続けろ!銃身が焼け付くまで撃ち続けるんだ!

・ジェフは「まふうじの杖」で呪文封じ狙い。呪文を封じることが出来て、さらに解除されなかった時は「ねむりの杖」で睡眠狙い。今回は1回も寝なかったけどね。(勇者一行到着まで本当に寝てたんじゃあないのか?)

・プーは武闘家になったばかりだけど、補助に回復に大忙しで攻撃する暇はありませんでしたな。ネスよりはまだ攻撃力もないのでね、とりあえず1ターン目は「フバーハ」、2ターン目に「マジックバリア」、3ターン目ちょっと全体攻撃が痛かったので「ベホマラー」、そこから補助きれそうなら掛け直し、全体攻撃受けたら「ベホマラー」…と常にそのターンそのターンで大忙し。
特に相手が3回行動で全体攻撃多めだったターン、一番全滅しそうになった瞬間があったんですが、そのターンでプーは「ベホマラー」、武闘家のおかげで素早さもジェフに続いて2番目、バラモスよりも先に行動して回復。しかし全回復とまではいかない…またバラモスはそのターン全体攻撃する。こちらは「ベホマラー」のおかげでやられはしなかったが瀕死状態。そして一番素早さの遅いネスが「ベホマズン」で皆を全回復。
今回のこのターンは脳汁でましたねぇ!自分の考えた行動がぴったりと当てはまった。「時の歯車が ガッシリと かみ合ったのを実感した 暗闇に 光がさし込むような 実に晴れ晴れとした 気分だった……」

そんなこんなで結構時間はかかったが、「ベホマズン」を使ったターン以外はこれと言って危険な状態になることもなくバラモスを撃破!
戦い方が噛み合ったからこんなにも余裕そうな勝利を迎えたが、やつの行動回数・そしてジェフの「まふうじの杖」の失敗が多ければいつ全滅してもおかしくはない相手であった…
そこはやはりこの世界の魔王といったところか…
レヴナントに続いて強敵だったのは間違いないですね。

9
バーン様だったらミストバーンを呼び寄せているな。


10
負け惜しみを!


11
何の光!?


バラモスを倒したらすごい爆発したので自爆!?かと思ったが、そんなことはなかったぜ!
これで世界は平和になった…

12
またあの声が聞こえる…


13
ばっちりですぜ!


また夢の中で聞いた声…
その声の主によって勇者一行はアリアハンへとワープさせられる。

14
宴じゃ~♪


アリアハンへ着くと、もう花火が上がったり、魔王討伐した勇者が帰って来たー!と大騒ぎ。どうやって知ったんだ。

15
ただいま~。


お城へ行くと勇者のお母さんとおじいちゃんも王様のところにいました。

16
母の目にも涙…


17
立派にオルテガの意思を継ぎました。


18
皆の協力があったからこそですよ~。


19
ついにファンファーレ。エンディングまで泣くんじゃない


そして画面が急に暗く…

20
この寒気…これは一体…?


何やら不穏な雰囲気。ファンファーレも止まり、異様な空気が…


っと、長くなったので今日はここまで!
次回へ続く!
ではでは、次回も乞うご期待!


ブログランキング・にほんブログ村へLink
クリックしていただけると励みになります。Link


https://amzn.to/3ZpUoEeLink  HD-2D版 ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ… Switch版

https://amzn.to/3B7vLCTLink  HD-2D版 ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ… PS5版

https://amzn.to/3ZsOj9ZLink  HD-2D版 ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ… 公式ガイドブック

— posted by NESSさん at 10:07 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

HD-2D版ドラゴンクエストⅢ Part11

ある意味おまけパート。
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

前回ラーミアを復活させたので、今回はバラモス前にアイテム集め・モンスター保護・レベル上げを行いました。
ネクロゴンド洞窟の3階だったかな?
回復ポイントがあるあたりで狩るのが楽でしたね。
すぐ回復できるし、他のモンスターもそこそこ経験値ありますし…
ただ、ザラキがちょっと怖いかなぁくらい。

レベル上げに飽きたら世界巡り。
世界を巡っている間に行っていない場所にも立ち寄っていく。
特にギアガの大穴。

1
改めてここに来るのはバラモス戦後だ。


Gガンを思い出してギアナの大穴とたまに言っちゃったりもしますが、正しくはギアガ。
恐らく実在の場所でもある(Gガンもそうだけど)ギアナ高地でしょう。

で、アイテムとモンスター保護を終えて、更にレベル上げ。
そしてついにポーラとプーが魔法を全て覚えた!
ラストの呪文はどちらもパルプンテ。
その前にドラゴラムを覚えたので試しに使う。
きちんとドラゴンへと変身して戦う。
MOTHER2でいうドラゴンパウダーですわな。

2
ちょっとピンクっぽくて可愛いドラゴンだ。


それに伴い、バラモス前にプーを武闘家へと転職させます!

3
この姿が…


4
こうなる!


5
勇者・魔法使い・盗賊・遊び人→賢者→武闘家


これでMOTHER2メインパーティの完成じゃい!
まるでムの修業を終えたプーみたいな感じですね。

これでついにバラモスへ喧嘩を売りに行けるってもんよ!
次回!本当にバラモス倒しにいくわよ!


———おまけ———

ヌスットバークへ立ち寄ったら何やらイベントが…

6
お、何かセリフが変わってる。


前はもうヌスットだけの町ではないのだ…的なことを言っていた気がするが?
町自体も少し変わった?
特にMAP左~左下辺り。牢屋なくなった?気のせい?

7
ヌスットの屋敷に行くと何やらイベント。


ヌスット!脱獄出所できたんか!

8
ヌスットはこの町から出ていくみたいですねぇ。


9
お前…消えるのか…?


10
なんと!


おぉ!まさかの仲間に舞い戻ってきた!
GBC版(過去作もかな?)は確かイエローオーブ手に入れた後は普通にいなくなってPTにも戻ってこないようなちょっとした鬱イベみたいな感じだったと記憶しているんですが、違ったかな?
もしくはイエローオーブ手に入れてから商人の町に出入りしていなかったかもしれん。
とりあえずヌスットは悔い改めて町人たちからも許されたみたいで、無事にルイーダの酒場へと戻っていきました。
これからも…宜しくな…
ヌスット…いや、むしろトンチキさん!


ってなところで、今日はここまで!
次回!突撃!バラモス城!
ではでは、次回も乞うご期待!

それでは、おやすみなさい!><


ブログランキング・にほんブログ村へLink
クリックしていただけると励みになります。Link


https://amzn.to/3ZpUoEeLink  HD-2D版 ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ… Switch版

https://amzn.to/3B7vLCTLink  HD-2D版 ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ… PS5版

https://amzn.to/3ZsOj9ZLink  HD-2D版 ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ… 公式ガイドブック

— posted by NESSさん at 10:18 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

HD-2D版ドラゴンクエストⅢ Part10

復活!不死鳥ラーミア!
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

ついに6つのオーブが全て揃ったのでいよいよレイアムランドへと乗り込みます。
レイアムランドにはほこらがぽつんと一つあるだけ。

1
ついに辿り着いた世界の端っこ。


ここではもう階段を上っていくしかないですわな。

2
OPで見た双子のイラスト。


3
6つのオーブの配置図ですな。


4
OPで見t(ry


階段を上りきると、そこには壁画通りの双子の巫女さんがいました。

5
ラーミアの卵を守っている双子の巫女さん。


レイアムランドにはこのほこらだけしかないんですが…
この二人の巫女さんはどうやって生活をしているのか…そもそも人間なんでしょうかねぇ?
その辺りの考察とか色々と見てみたいものですなぁ。
多分元ネタ的にはモスラの小美人だと思うんですが…どうなんでしょ?(モスラ~ヤ!モスラ~♪)

とりあえず、指示通り早速オーブを配置していくぅ!

6
ついにこの時が…


7
卵にヒビが!


8
不死鳥ラーミアの復活じゃあ!


9
神々しく、ふつくしい…


その姿はまるで鳳凰をイメージさせますね。
そしてラーミアは一瞬空へと舞い上がり、勇者一行を背に乗せ飛びたちます。

10
いざ行かん!バラモスの城へ!


羽ばたけ!大空へ! 大地を蹴って!

ついに不死鳥ラーミアを復活させ、この地上のどこへでも行くことができるようになりました。
早速バラモス城!…の前に、秘密の場所とか、キラキラ場所とか一通り見て回りたいですね。
船の方でもね。まだ見つけていない場所あるでしょうから少し時間かけて世界を回って行きたいと思います。
まずはラーミアで見て回って、丘の上とかラーミアじゃないといけない場所に秘密の場所やキラキラもあるからね。そこを巡って、海の上の場所とかもメモしてから船で巡るってのが一番楽かな?

それにしても…
Xではたびたび目撃していましたが、ラーミアの速度、確かに遅く感じるかもしれませんねぇ。
もうちょっと速くても…と思わなくもないですが、一応右スティックで降りれる場所とか決められるんですけども。そこで多少奥の方まで(低空飛行じゃなければ画面の半分くらいのところまで)カーソル動かして降りることができるので、それを駆使して素早く巡るというのが時間短縮に繋がるかもしれませんね。(まぁ地下世界にはラーミアいけないから…今だけと思って我慢しましょ)

GBCの時はもう少し速かった気がしなくもないですが、GBCは相対的にMAP狭いですし、HD2DはMAPが広くなった分遅く感じるってのもあるのかもしれませんね。

まさかFFの飛空艇みたいにギュンと速くするのも、それはそれでラーミアの神々しさがなくならないとも言えませんし…


さてさて、世界を巡って、その後は少しレベル上げをして、プーを賢者から武闘家に転職させてからバラモスへと挑みたいと思います。
いよいよ旅の目的の終着点へと辿り着くわけだ!

いくぞ!打倒バラモス!!


ってなところで、今日はここまで!
ではでは、次回も乞うご期待!

それでは、おやすみなさい!><


ブログランキング・にほんブログ村へLink
クリックしていただけると励みになります。Link


https://amzn.to/3ZpUoEeLink  HD-2D版 ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ… Switch版

https://amzn.to/3B7vLCTLink  HD-2D版 ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ… PS5版

https://amzn.to/3ZsOj9ZLink  HD-2D版 ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ… 公式ガイドブック

— posted by NESSさん at 10:06 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
Created in 0.7348 sec.
test
2025.5
SMTWTFS
    1 2 3
4 5 6 7 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031