こちらのアケコンを購入したのでレビューというか、感想を。
どうも(。・ω・)ノ゙ネスです。
新たに購入した 「Mayflash ジョイスティック F500 Elite」→【
https://amzn.to/42Ee4EF
】
今まで使っていた「リアルアーケードPro.V3 SA」→【
https://amzn.to/442snW3
】
今まで使っていたやつは「リアルアーケードPro.V3 SA」(以下「リアルアーケード」)というPS3専用のアケコンだったんですね。
で、PS4版の餓狼伝説CoTW(以下「餓狼伝説」)を買うにあたって、アケコンも新調しないとなぁと思っていたんですね。
(本当はsteam版をと思っていましたが、諸事情によりPS4版を選びました)
今のところ、リアルアーケードで充分だったのはEXVSMBが対応していたからですね。
PS4自体には対応していなかったので、PS4のトップ画面では操作不可だったんですね。
だからこそ、餓狼伝説をプレイするには新たなアケコンを購入しないとアケコンプレイができなかったわけです。
Amazonで探したり、レビューを見たりして色々探した結果、自分が選んだのがタイトルにあります「Mayflash ジョイスティック F500 Elite」(以下F500Elite)というわけですね。
新品ってのはいいね~♪ 鏡のようにピッカピカだ~。(誇張無)
今まで使っていたアケコンとの比較画像。縦は大体一緒だが、F500Eliteの方が若干横幅が小さいくらい。
まず気に入ったのが
対応機種の多さ!
昔のは結構
PS3専用とか、X-BOX専用みたいなね、その機種に合わせなきゃ対応していないってのが多かった気がする。
しかし、こちらのF500Elite…
1.PC
2.PS4
3.PS3
4.XBOX ONE S
5.XBOX 360
6.Android
7.Nintendo Switch
8.Neogeo mini
と、8機種も対応しております!
(しかし、対応OSが「Windows XP, Windows 8 ,Windows 7, Windows 10, Android」となっている点には注意。Windows11の記載はなし)
餓狼伝説はPS4、そしてギルティギアストライヴも購入したかったんですが、switch版発売したてだったので、こちらを買おうかなとも思っていたので、まさに渡りに船でしたね。
ただ、ちょっと一つのケーブルで全て接続できる…というわけじゃあないみたいですね。
付属品。ゴム足+ネジ、8角交換用プレート、USB TYPE-C→USB TYPE-A変換ケーブル、microUSBケーブル、英語と日本語の説明書が1枚ずつありました。
USBはPS3やPCに接続するのに使用するみたいですが、それ以外はこちらの変換ケーブル等を使って各々のコントローラー等に接続しなければいけないみたいです。
PS4にUSB接続しても動きませんでした。というか説明書に書いてありました。反省;
上側側面には付属のケーブル・変換機を使用してコントローラー等に接続するための端子有。
そして肝心な使用感ですが…
リアルアーケードの方もF500Eliteの方も三和製のスティックレバーとボタンを使用しているとのことだったので、使用感は全く一緒でした。
他のレビューを見ていると
結構レバーを動かしたときの音が大きいと書かれていることもありますが、確かにガチャガチャとしますが、
個人的には特に気にならなかったですね。
まぁ、自分の部屋で使用する+家族は1階で寝て、自分の部屋は2階なので気にすることはないかなぁ?
ただ、
配信や通話しながらプレイする時に音が大きいっていうことにはなるかもしれません。
その場合は
静穏性のレバー等に変えるのがいいかもしれませんね。そこは臨機応変に…
本体の重さもあまり違いはなさそう?
調べてみたらリアルアーケードが2.2㎏で、F500Eliteは3.01㎏とのこと。
自分は胡坐をかいてその上にアケコンを置いてプレイしているので、あまり動かない様に重量がある方が好みだったので、この点も地味に嬉しいポイントでしたね。
あとは遅延ですね。
こちらも
特に遅延の違和感は感じられませんでした。
上記の通り、USBを直接本体に挿すのではなく、PS4のコントローラーに接続するのかと思って、ちょっと不安ではありましたが…(PS4コントローラーにF500Elite接続したら、PS4コントローラー自体は有線接続じゃあなくPS4本体に無線接続している状態ですからね)
しかし、EXVSMBONを久々に起動して交互に試してみましたが、特段
「も…もう少し早く反応してくれ!!」と、
アムロみたいなことにはなりませんでした。
やったぜ。
そして最後に気に入った点。
それは天板がアクリル板だという点だぁ!
地味に嬉しい。
リアルアーケードの方はカッコいいけれど、毎回アルコールティッシュで拭きあげていたせいか、表面(シート)の塗装が剥げてきていましてね…
EXVSMBONプレイするたびに黒い物がペタペタと手の平にくっついてくるんですよねぇ;
調べてみたら、一応アクリル板を外してのカスタムアートにも対応しているとのことなので、自分好みにカスタムできるのも良きかなですね。
自分はリアルアーケードだけでプレイしてきたため、F500Eliteのスタートボタンが一番右側じゃあなく、一番上になっているのがまだ慣れていませんが、それは些細な事です。そのうち嫌でもなれるでしょう。
むしろ誤爆が減ることになるのに期待しております。
以上!
Mayflash ジョイスティック F500 Eliteを購入した感想でした!
まだじっくりと使用したわけじゃあないので、これ以上の事は言えませんが…
明日以降、餓狼伝説が届き次第じっくりと使ってプレイしていきたいと思います。
ではでは、今日はここまで!
餓狼伝説、明日発売日だから荷物届くの土日かなぁ…?
まぁ、気長に待ちましょ。
それでは、
無敵で行くぞー!!

クリックしていただけると励みになります。
「Mayflash ジョイスティック F500 Elite」→【
https://amzn.to/42Ee4EF
】
Comments