[ カテゴリー » MOTHER3 » 日記・感想 ]

MOTHER3 第7章part7

6本目の針を求めて…
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

前回タネヒネリ島を攻略しましたので、今回はその続き…
6本目の針はイオニアのところってことで、まずは近くにいたマップソンに印を付けてもらってアウサケキ峠を目指します。
途中ミクソリディアから預かっていたおーいしいピクルスを落として探すなんてイベントも挟みつつ…イオニアの家へ。(モンスター登録やまぼろしの棒も忘れずに!)

4
後ろを取られたときに、ダスターが逆に後ろを取ってくれました。初めて見たぜ…


5
少しぐだったけど、なんとか回収。


6
しばらくはこれで充分ね。


1
イオニアちゃん!おひさしぶり~っ!


6本目の針の場所を聞き出し、針の元へ向かうために必要なアイテム(じかんのみず)も貰って、HPとPPを回復させてもらって!準備万端!
外に出るとほっかむりをしたおしのびどせいさんの姿が…

2
ピッカピカに磨いてフランクリンバッヂ!


3
ぽてんしゃる!


預けていたバッヂを受け取ったら早速6本目の針があるチュピチュピヨイ神殿へと向かいます。
そこにはすでにブタマスクたちの魔の手が…

まずは前哨戦。
ブタマスク中佐と大佐。しかし、ここまで来た我らの敵じゃあねぇぜ!
ブタマスクたちを退けるとついに指揮官殿と呼ばれていた人物が…

7
また会ったな。


8
フランクリンバッヂがなければ即死だった…


9
カミナリ攻撃が効かないことがわかると次は物理で仕留めに来る。ジャンプ攻撃がカッコイイんじゃ^~。


10
スマブラに参戦今でも望むよ。


11
いざ!勝負!


というわけで、仮面の男戦です。
なるべくダメージを抑えるためにディフェンスアップやオフェンスダウン、シールド等をかけて、守りを強化します。
後は物理で殴りつつ(クマトラはPKフリーズΩ)、ダメージを受けたら随時回復。全体攻撃でダメージを受けたときはライフアップΩで回復していく。
やはりMOTHER3はバフ・デバフが重要やで!
そんな感じで危なげなくクリア!


12
ショートする指揮官殿。これが絆の力や!


逃げていくブタマスクたち、そして指揮官殿も自ら羽を広げて飛んでいく。
誰もいなくなったところで、じかんのみずを使用して中へ入れるようにする。

13
指揮官殿の攻撃を受けてもびくともしなかったツタ。じかんのみずをかけるとこの通り。


14
1万年もの寿命とかマジプシーの誰かが言っていましたが、それよりも前から針があるのだろうか…?


15
指揮官殿もリュカと同じく針が抜ける。なんでやろなぁ~?(すっとぼけ)


現在相手が抜いた針は三本、こちらも三本…
次に抜いたものの心が、闇のドラゴンに反映されるだろうとのこと。

そのために強力なPSIを伝授してくれると!早速やってくれぃ!

16
ついにあのPSIが…


17
ちょいとスパルタ…(荒療治?)ですが、クマトラはPKスターストームを覚えた!


18
これで6本目の針だ…


6本目の針を抜いたことでPKLOVEΩを習得し、消えゆくイオニア…

19
「忘れたくてもそんなキャラクターしてねえぜ…てめーはよ。元気でな……」


20
最後のマジプシー、ロクリアとは一体…?


というわけで、最後のマジプシーの名前が判明!
どこにいるのか、どこに針があるのかもわからない状態だが、相手の方は近づいているとのこと。こちらとしてはなんとか妨害をせねば!

イベントが終わるとついに7章終了!

これで残すは8章のみとなりました。
今のところモンスターリストに穴が2体…二人存在する!
ブタマスクの中佐と大佐の後ろ姿!
8章で後ろ取るのを忘れないようにしつつ、今日はこれにて終了させていただきとうございます。


ではでは、今回はここまで!
今回のアーカイブはこちら→「 https://youtube.com/live/ejTG-OReeTELink

それでは、次回もお楽しみに~♪


にほんブログ村 ゲームブログ 任天堂へLink
クリックしていただけると励みになります。Link

— posted by NESSさん at 10:01 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

MOTHER3 第7章part6

タネヒネリ島の奥へ…
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

だいぶ期間が空いてしまい申し訳ありませんが…
ついにタネヒネリ島攻略していきますよ!

前回おげんきになるキノコを食し、幻覚症状が出てからの今回スタート。
モンスターの姿は見えず、親しい人物が牙を剥く…ように見えてしまう。恐ろしい…

2
こちとら本物のクマトラがいるんでぃ!


3
リュカの心をえぐらないでもろて…


4
と り か え っ こ し よ う よ !


道中にゴミ箱なんかが落ちていてアイテムもGETできますが…

1
◇たぶん。 とか言われる。怖い…


このように不安を煽ってきます。
なんやねん!

そんなこんなで見知った人物を「右ストレートでぶっとばす」「真っすぐいってぶっとばす」という感じでばったばったとなぎ倒し、タネヒネリ島の奥地、ミクソリディアの家へ到着!
中にはハチと呼ばれる青年…?とミクソリディアという美しい?マジプシーが…

5
イケメェン?イケメェン?


6
キレイ?キレイ?


7
ミ ク ソ 爆 誕 !


8
なぁんだ。


幻覚症状を見ていることを見破られ、この症状をミクソリディアに治してもらうことに。

9
草不可避。


10
世界が戻った。


11
これがミクソリディアとハチの本来のハンサム顔だ!


ミクソリディアに話を聞くと、針は丘の上にあるみたい。おかのした了解!
そして針には目に見える結界をおいているらしい…
というわけで、たたかいのきおくを埋めつつ先へ進んでいく。
すると…

12
どうやらこいつが「けっかいトリオ」らしいな…


針を守っているけっかいトリオを発見!

13
戦闘開始ィ!


けっかいトリオはPSI攻撃が厄介。特に終盤でコンセントレーションを行ってから繰り出す「PKスターストーム」には要注意だ!

まずはリュカでサイコシールドΩで全員にシールドを張る。
クマトラとダスターでディフェンスダウンα・くすぐり棒をそれぞれ使用して3段階までディフェンスを下げる。
ボニーは特にすることもないので叩いておいてくれぃ!
そして念の為リュカでディフェンスアップΩ、オフェンスアップΩをそれぞれ1回使用してからリュカはたたく&回復。
クマトラは、相手がディフェンスアップを自身に使用したらその都度ディフェンスダウンをかけ直してあげる。
ダスターとボニーは通常攻撃を繰り返す。
こんな感じの戦法で戦っていく。

相手はディフェンスダウンがかかっている状態だと高確率でディフェンスアップを使用してターンを無駄にしてくれるので安全安心に攻撃ができます。やったね!
と、言っても普通に攻撃してくることもあります。基本PSI攻撃なのでサイコシールドを張っていればダメージを半減できるのでおすすめ。(今回はサンダーしか使ってこなかったので意味なかったですが…)

そして最後にはPKスターストーム…
こちらもサイコシールドで半減できるので、くらったらすぐ回復!
そして相手は2発目のスターストームを撃つ準備をしてきます…そして…

14
1発でスターストームは打ち止めだったようだ。


15
すてきだった。


というわけで、そこまで苦戦することもなく、けっかいトリオ撃破!

さぁ!針を抜こう!……ん?

16
かめんのおとこがまたしても!


17
ダメだ!かめんのおとこは強すぎる…!


18
針を抜かれてしまった…


19
消えかけたミクソリディアはイオニアに渡して欲しいとおーいしいピクルスを手渡してきました。


20
ミクソリディアも消えてしまった…


ミクソリディアはピクルスをイオニアに渡して欲しい、ハチに海岸で待たせているから彼にタツマイリまで連れていってもらうといい。という遺言(?)を聞いて、形見を受取り、本人は消えてしまいました…悲しいなぁ…
というわけで、道中を戻り、タネヒネリ島の入口へ。

21
ヘイ!タクシー!


22
彼の背…?(頭?)に乗って、海底を進んで戻っていきます。


23
あんたら…話できたんだな…


24
タツマイリ到着!色々とありがとなー!


というわけで、タツマイリまで戻ってきました。
これにて、タネヒネリ島編終了でございます!イェイ!
7章も終わりが見えてきました。
もしかしたら次回で8章突入までいけるかもしれませんね!


ではでは、今回はここまで!
今回のアーカイブはこちら→「 https://youtube.com/live/VqA6SrQX4woLink

それでは、次回もお楽しみに~♪


にほんブログ村 ゲームブログ 任天堂へLink
クリックしていただけると励みになります。Link

— posted by NESSさん at 12:37 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

MOTHER3 第7章part5

海底を突き進んでいくスタイル。
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

いよいよ今回から海を渡ってタネヒネリ島へと向かい始めます。
海に入ると、まずは強烈な洗礼。
皆大好き酸素補給マシンがお出迎え。

1
人魚?っぽいのが酸素補給マシン。


2
どうやって酸素を生成しているのかわからんが、ともかく、酸素補給マシンから酸素を貰う。カービィの如く口移しで。


3
見ちゃダメ♥


4
皆顔を赤らめて可愛いわね。


っと、こんな感じで(どんな感じだ)酸素を補給しつつ先へ進んでいきます。
海に入った時チュートリアル的な感じでブタマスク二人が酸素補給している場面に出くわしますが…
ブタマスクの一人は酸素補給するためとはいえ、このデザインはあまり好きじゃあない…と言い、もう一人は結構好きだなぁ…という。
それを聞いた最初のブタマスクは後ずさり…アッー!

ここではいくつかの場所にこの酸素補給マシンが置いてあるので、場所を覚えてルート構築していく必要があります。
そこまで入り組んでいないので、行ったり来たりしていたら大丈夫だと思う!自分は攻略本頼ったけど!(使えるものは使っていくスタイルなのだ)
そしてブタマスクはブタマスクサブマリンという名前で水中用の装備を装着しているわけですが(それなら酸素ボンベとかできそうな気がしなくもない)、リュカたちは何もつけずに海底いけるのか?なんて野暮なこと言っちゃだめだぞ!おじさんとの約束だ!

で、レア敵のメンタイコマンを倒し、海の中の敵キャラ全ての後ろ姿を確保し、プレゼントボックスも回収完了。
そして道中のヤドカリには奪われたヤドを取り返してあげました。

5
初めてやったかも。いつもプレイする時はそのまま進んでいたような気がする。


そして海のボス。うずしおさまとの戦い…(どことなくMOTHER2のランマにいた「てんぐどの」を思い出す…)

こやつも結構強敵で、全体攻撃のうずしおが厄介。
MOTHER3は全体回復できるアイテムってのがない(はず)ので、全体攻撃ばかりやられるとかなり厳しい。しかも80前後くらう…
そこで活躍PKシールド。Ωまで覚えているのでそれだけでうずしおのダメージを40まで抑えられる。
一応ディフェンスアップも使って、これで相手の物理攻撃は抑えられた。
後は各々回復しつつ殴る!殴る!殴る!(クマトラはサンダーで応戦)(ダスターとボニーにも地上で回復アイテムを買って持たせているので、危なくなったらそれで自身を回復させていく)

それを繰り返していくと、うずしおさまは最後の力を振り絞ってうずしおを繰り出してくる。

6
うずしおさまの最後っ屁。


7
クォー!流される―!!


8
無事(ではないが)タネヒネリ島へ上陸!


9
グッズは流され、HP1でPPは0という極限状態。


先の展開を知っているとここから先へはあまり進みたくない…
しかしそれではゲームをクリアすることはできん!と自信を奮い立たせて先へと歩を進める。
で、忘れずにゾンビダケと戦闘しておく。
地味にレア敵…というか道を塞いでいるので戦わなきゃならんのだが、ここが罠。
HPが1でPPも0、グッズもない状態では勝てるわけがない…
だからその前に回復を…と思って回復するとなんと!ゾンビダケと戦えないのである!
なので先に戦ってたたかいのきおくに保存してから回復しないといけないのである!

10
逃げられない…よね?


というわけでわざとゲームオーバーになる。
逃げられるならそれでもいいかもだが、まぁ、そこに労力使うのも…ね?

11
switch版MOTHER3では初敗北。


12
可愛い。


初プレイの時は何度見たことかわからないくらいの、親の顔より見たゲームオーバー画面。

そこから立ち直りたたかいのきおくを確認。きちんとゾンビダケは保存されていた。もしかしたら、ゾンビダケを登録したの初めてかもしれない…ちょっと感動。
で、そこからまずは腹を満たさねばぶっ倒れるってことで食べ物を探す。

13
キノコ発見!…なのだが…


いや~な感じの色をしたキノコを発見。
背に腹は代えられぬ…というわけで食す!
すると…

14
キノコを食べると…


15
皆倒れてしまう…


はてさて、これから3人と1匹はどうなってしまうのか…
と、言ったところで今日はここまで!

今回のアーカイブはこちら→「 https://youtube.com/live/9k4pkXwkk9cLink

それでは次回もお楽しみに~!


にほんブログ村 ゲームブログ 任天堂へLink
クリックしていただけると励みになります。Link

— posted by NESSさん at 07:00 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

MOTHER3 第7章part4

ゴマフ火山攻略!
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

今回は早速火山攻略へ向かいます!
最初ちょっと迷子になったけどね。

無事どせいだにについて上へ上へと登っていく。
どせいさんのはしごごっことダスターのカベホチの合わせ技で火山の入口に到着。
そこにはハリを守っているマジプシー「フリギア」の家がありました。
フリギアは寝ており、隣にはリュカ宛の手紙。そこで火山洞窟へ入る方法と、ハリを抜けるのなら今が「その時」なのだと発破をかけられました。
というわけで火山へと向かう一行。
そこには大きな岩が…
フリギアの手紙の内容に従って岩に励ましの言葉をかける。なんてかけたのかはわかりませんが…頑張れー?とかなんですかねぇ?

5
ふさぎ込んでいた石が立ち直った!(ウマイ!)


そこを抜けるとお次は縦に動く石と横に動く石。

4
パズル要素もあるんですなぁ。


これはドラクエ3とかゼルダでようやったなぁ…なんて思いながらやってました。
予習済みじゃい!(MOTHER3自体4週目くらい)
そこからは本格的に火山洞窟の内部へと進んでいきます。

たたかいのきおくを登録しつつ一番奥へ進むとついにハリを発見!

1
ヨクバを撃破してハリを抜く!


ハリを発見した後、ヨクバが登場!
鼻からラッパが飛び出したような感じに改造されたヨクバ、ニューヨクバ!
これも改造されてるってことでキマイラなんですかねぇ?

こやつは結構なトラウマで1周目は何度もゲームオーバーにさせられました;
今回の戦法は防御重視、結構ボムで全体攻撃等されるので、シールドを切らさないようにして(ボムって意味あるのかな?)、HPを確保して、時間があれば殴るみたいな感じ。

リュカは初手シールドΩ、そこから回復重視、回復がいらないときはたたく。
クマトラは相手にオフェンスダウン、そこから回復重視で、回復がいらない時はPKサンダー。
ダスターは基本たたく。後はグッズで回復。
ボニーも同じく基本たたく。グッズで回復。

最後の方では相手高級バナナで回復してくるので、2回連続で回復されたときはこの周初の全滅か?と覚悟しましたが、たたく連打していたら何か勝てちゃいました。(2のゆだんロボみたいに回復表示されるけど実際は回復していないみたいなことないよね?)
HPも皆半分くらい、PPもない、回復グッズもない、後はもうA連打しかねぇ!ってなって、半分お祈りで連打してました。勝ててよかった…

2
ハリを抜くリュカ。


3
フリギアもまたおちゃらけた感じで消えていきました。


ハリを抜いても2のおまえのばしょみたいにHP.PP全快とかいう処置はないので、死にませんように!とお祈りしながら下山しました。
毎度のことながら、ダスターのカベホチとサイレンクワガタが大活躍や!

どせいだにへ戻るとブタマスクの飛行船が1機。

6
爆弾?


7
唯一の出入口が!


ブタマスクの妨害により、どせいだにの唯一の出入口であるトンネルが崩されてしまいました。
どせいさんに相談すると鳥を集めたら空を飛ぶ乗り物を作ってくれるとのこと。
出入口近くに鳥がいるのでそやつを1羽捕まえてどせいさんへ渡すと、しばし待つように言われる。
その間温泉でコーヒーブレイク!

8
リュカは本当に成長したよ。


コーヒーブレイク後、ニッポリートから渡されていたフリントのバッジをどせいさんに預けることに。
古くてさび付いているのをピカピカにしてくれるとのこと。
会話してなかったからわからんだけか?いつこのバッジのことをどせいさんは知ったのか…?

9
錆びた物を持っていてもアレなので預けてピカピカにしてもらうことに。


そしてついに空を飛ぶ乗り物が完成したとのこと!
外へ出てみると…

10
乗り…物…?


そこには鳥籠が!
でも乗り物って言っていたような?気のせいか…?
とりあえず鳥籠が鳥によって飛ぶからロープにつかまってタツマイリまでいくらしい。(正気か?)

11
待ってたぜ!ヒモヘビ!


そこでロープよりも俺を使え!とヒモヘビが進言してきます。
今年はお前の年だ、信じよう!

12
鳥強靭すぎん?


ヒモヘビに掴まって飛ぶ一行。
リュカの半ケツが拝めるのはここだけ!(イカヅチタワーでも見れた気がしたんだけど、どうだったっけ?switchでは見れないんだなぁなんて思っていたけど、ここで見れるってことは…GBAでもイカヅチタワーでは半ケツしなかったのかな?今度検証してみよう)
しかし、やはりタツマイリまでの道中は長く、ヒモヘビの顎にも限界が来てしまったのでした。

13
お前は頑張ったよ…最高の仲間さ。


下が海で助かったね。
とりあえずヒモヘビはここで離脱。
スマブラで宜しくな!

14
でっかいミミズみたいになっとる。


ってなところで、今日はここまで!
次回は皆のトラウマ、タネヒネリ島攻略!その前に海にもアイテムやらモンスター登録やらがあるんで、結構時間かかるかもね;
海突破して終了になるかも…
けっかいトリオも強敵なので、気を引き締めねば!

今回のアーカイブはこちら→「 https://youtube.com/live/SaKY6-crUpwLink

それでは次回もお楽しみに~!


にほんブログ村 ゲームブログ 任天堂へLink
クリックしていただけると励みになります。Link

— posted by NESSさん at 05:14 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

MOTHER3 第7章part3

シログネ山攻略!
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

前回、チューさんと戦えねぇ!ってなったので、オケラホールを通らないようにして、前回のところまで元に戻してきました。
元に戻すのは結構前にやっていたんですが、それから配信する時間もなく、HDDも壊れて…ってなっていたのでかなり日が空いてしまいました。かなり記憶も欠落しております。
というわけで、前回の放送を少し参考にしつつたたかいのきおくもチェック。

「ナイスポージング」・「アルマジロゾンビ」・「ブタマスク少佐」がそれぞれきおくできていなかったので、チューさん戦後にキマ研に出戻り。

皆登録後、次はオケラホールに。
ここでSSを全然撮っていないことに気づく。
MOTHERシリーズやってると普通に没頭してSSとか撮り忘れる。
ブログのこととか考えとらんわな。(じゃあドラクエ3はどうなんだ?と言われても…シラーヌ・ド・ゾンゼーヌ…)

オケラホールで序盤に戦った「オケラ」との再戦。
特訓したぜ~と、言うものの、ボニーの攻撃でワンパン。(そりゃあね)
勝利するとオケラと人間の和平協定(?)を結ぶことに。(なかよくしよう!と言われて仲良くなりました。そういうもんか?)
そこで、オケラになにかできることがあれば何でもするという。(ん?今なんでもって)

1
クマトラがはっきりと聞くが…


クマトラが物語の核心に迫るが、オケラは残念ながらわからないとのこと。
しかし、オケラホールを抜けた先の山に何かがある!ということで、行く宛もないリュカ一行はとりあえず山へ向かうことに。(どせいだには放置や)
そしてこのオケラホール、アリの巣の様に入り組んでいてわかりにくい!
毎度迷子になります。何も考えずに進んでいるから。
それではいかんということで、配信中はガチで頭を使ってこれはこう…これはこう…みたいな感じで進んでおりました。
地図もGETしましたが、これがまたわかりにくい!
オケラは分かっても人間にはキツイのじゃ。

で、なんとか抜けた先には…

2
ホールを抜けるとそこは一面銀世界でした。


ここのマップは3マップくらいしかない短いところなんですが…
ここには「ゆきまんじゅう」というレアモンスターがいまして、それがまた出現率が低いんですよ!
ここでちょっと時間を使ってしまったので、シログネ山攻略したら終了にしようということにしました。(シログネ山ってポケモンのシロガネ山に似ているよね。元ネタだったりするのかな?)

たたかいのきおくのチェックも終え先へ進むと、シログネ山に居を構えるマジプシー「リディア」に出会います。
リディアの家に入ると遭難したブタマスクを介抱してあげたこと、ハリを抜いた後…つまりは自身が消えた後の動物たちが心配とのことを話してくれました。
しかし、ハリを抜ける者が来たのなら、今がその時だということを伝えられ、リュカはハリを抜くためにリディアの家の裏へと行こうとしたその時…
外から爆撃・そしてハリを抜く音が…

3
リュカと同様にハリを抜くことができる存在…


4
仮面の男は何処かへ飛んでいき、残ったてっきゅうメカゴリラと戦うことに…


戦闘としては補助をどんどんかけていく。
こちらのディフェンスを上げて、相手のオフェンスを下げる。
それでもうほぼ完封!
PKサンダーが弱点ではありますが、当てると暴走するのでサンダーは今回は使わず。
初回プレイのときはメカだからサンダーやろ!と思って使用したら暴走してやられました…
開発者に見抜かれてたー!

5
ハリが抜けたことで、リディアは消え去ることに…


毎度のことながらマジプシーが消えるときは軽い。バイビー!
リディアが消えた後、家に残っていたブタマスクがリディアのいない家にいる動物の世話をすることに。
ええやつや…
彼にその場を任せて、リュカたちは一度タツマイリへと帰ることに。
帰るには頂上にある白い箱に乗っていけばよいとのことなので、それを目指す一行。

6
MOTHER2の「ちていたいりく」を思い出すね。


7
のり…もの…?


8
回転しながら飛ぶ(落ちていく)謎の白い物体。


9
冷蔵庫やないかい!


10
これもブタマスク達が落とした(忘れていった)ものなのだろうか…?


そうはならんやろ→なっとるやろがい!とか、この高さは死ぬ~!
みたいなことになっておりましたが、無事にタツマイリに着きました。
(頑丈やなこの一行)

7章ももう中盤。
最終章へと向けてどんどんと先へ進んでいきます。


ってなところで、今日はここまで!
次回は火山攻略くらいまでは最低でもいきたいですね。
できれば、7章クリアとかまで行ければ一番いいんですが…

今回のアーカイブはこちら→「 https://youtube.com/live/qpyD7ox6-8ALink

それでは次回もお楽しみに~!


にほんブログ村 ゲームブログ 任天堂へLink
クリックしていただけると励みになります。Link

— posted by NESSさん at 11:59 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
Created in 0.0434 sec.
test
2025.9
SMTWTFS
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 151617181920
21222324252627
282930