[ カテゴリー » MOTHER3 » 日記・感想 ]

MOTHER3 第7章part5

海底を突き進んでいくスタイル。
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

いよいよ今回から海を渡ってタネヒネリ島へと向かい始めます。
海に入ると、まずは強烈な洗礼。
皆大好き酸素補給マシンがお出迎え。

1
人魚?っぽいのが酸素補給マシン。


2
どうやって酸素を生成しているのかわからんが、ともかく、酸素補給マシンから酸素を貰う。カービィの如く口移しで。


3
見ちゃダメ♥


4
皆顔を赤らめて可愛いわね。


っと、こんな感じで(どんな感じだ)酸素を補給しつつ先へ進んでいきます。
海に入った時チュートリアル的な感じでブタマスク二人が酸素補給している場面に出くわしますが…
ブタマスクの一人は酸素補給するためとはいえ、このデザインはあまり好きじゃあない…と言い、もう一人は結構好きだなぁ…という。
それを聞いた最初のブタマスクは後ずさり…アッー!

ここではいくつかの場所にこの酸素補給マシンが置いてあるので、場所を覚えてルート構築していく必要があります。
そこまで入り組んでいないので、行ったり来たりしていたら大丈夫だと思う!自分は攻略本頼ったけど!(使えるものは使っていくスタイルなのだ)
そしてブタマスクはブタマスクサブマリンという名前で水中用の装備を装着しているわけですが(それなら酸素ボンベとかできそうな気がしなくもない)、リュカたちは何もつけずに海底いけるのか?なんて野暮なこと言っちゃだめだぞ!おじさんとの約束だ!

で、レア敵のメンタイコマンを倒し、海の中の敵キャラ全ての後ろ姿を確保し、プレゼントボックスも回収完了。
そして道中のヤドカリには奪われたヤドを取り返してあげました。

5
初めてやったかも。いつもプレイする時はそのまま進んでいたような気がする。


そして海のボス。うずしおさまとの戦い…(どことなくMOTHER2のランマにいた「てんぐどの」を思い出す…)

こやつも結構強敵で、全体攻撃のうずしおが厄介。
MOTHER3は全体回復できるアイテムってのがない(はず)ので、全体攻撃ばかりやられるとかなり厳しい。しかも80前後くらう…
そこで活躍PKシールド。Ωまで覚えているのでそれだけでうずしおのダメージを40まで抑えられる。
一応ディフェンスアップも使って、これで相手の物理攻撃は抑えられた。
後は各々回復しつつ殴る!殴る!殴る!(クマトラはサンダーで応戦)(ダスターとボニーにも地上で回復アイテムを買って持たせているので、危なくなったらそれで自身を回復させていく)

それを繰り返していくと、うずしおさまは最後の力を振り絞ってうずしおを繰り出してくる。

6
うずしおさまの最後っ屁。


7
クォー!流される―!!


8
無事(ではないが)タネヒネリ島へ上陸!


9
グッズは流され、HP1でPPは0という極限状態。


先の展開を知っているとここから先へはあまり進みたくない…
しかしそれではゲームをクリアすることはできん!と自信を奮い立たせて先へと歩を進める。
で、忘れずにゾンビダケと戦闘しておく。
地味にレア敵…というか道を塞いでいるので戦わなきゃならんのだが、ここが罠。
HPが1でPPも0、グッズもない状態では勝てるわけがない…
だからその前に回復を…と思って回復するとなんと!ゾンビダケと戦えないのである!
なので先に戦ってたたかいのきおくに保存してから回復しないといけないのである!

10
逃げられない…よね?


というわけでわざとゲームオーバーになる。
逃げられるならそれでもいいかもだが、まぁ、そこに労力使うのも…ね?

11
switch版MOTHER3では初敗北。


12
可愛い。


初プレイの時は何度見たことかわからないくらいの、親の顔より見たゲームオーバー画面。

そこから立ち直りたたかいのきおくを確認。きちんとゾンビダケは保存されていた。もしかしたら、ゾンビダケを登録したの初めてかもしれない…ちょっと感動。
で、そこからまずは腹を満たさねばぶっ倒れるってことで食べ物を探す。

13
キノコ発見!…なのだが…


いや~な感じの色をしたキノコを発見。
背に腹は代えられぬ…というわけで食す!
すると…

14
キノコを食べると…


15
皆倒れてしまう…


はてさて、これから3人と1匹はどうなってしまうのか…
と、言ったところで今日はここまで!

それでは次回もお楽しみに~!


にほんブログ村 ゲームブログ 任天堂へLink
クリックしていただけると励みになります。Link

— posted by NESSさん at 07:00 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

MOTHER3 第7章part4

ゴマフ火山攻略!
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

今回は早速火山攻略へ向かいます!
最初ちょっと迷子になったけどね。

無事どせいだにについて上へ上へと登っていく。
どせいさんのはしごごっことダスターのカベホチの合わせ技で火山の入口に到着。
そこにはハリを守っているマジプシー「フリギア」の家がありました。
フリギアは寝ており、隣にはリュカ宛の手紙。そこで火山洞窟へ入る方法と、ハリを抜けるのなら今が「その時」なのだと発破をかけられました。
というわけで火山へと向かう一行。
そこには大きな岩が…
フリギアの手紙の内容に従って岩に励ましの言葉をかける。なんてかけたのかはわかりませんが…頑張れー?とかなんですかねぇ?

5
ふさぎ込んでいた石が立ち直った!(ウマイ!)


そこを抜けるとお次は縦に動く石と横に動く石。

4
パズル要素もあるんですなぁ。


これはドラクエ3とかゼルダでようやったなぁ…なんて思いながらやってました。
予習済みじゃい!(MOTHER3自体4週目くらい)
そこからは本格的に火山洞窟の内部へと進んでいきます。

たたかいのきおくを登録しつつ一番奥へ進むとついにハリを発見!

1
ヨクバを撃破してハリを抜く!


ハリを発見した後、ヨクバが登場!
鼻からラッパが飛び出したような感じに改造されたヨクバ、ニューヨクバ!
これも改造されてるってことでキマイラなんですかねぇ?

こやつは結構なトラウマで1周目は何度もゲームオーバーにさせられました;
今回の戦法は防御重視、結構ボムで全体攻撃等されるので、シールドを切らさないようにして(ボムって意味あるのかな?)、HPを確保して、時間があれば殴るみたいな感じ。

リュカは初手シールドΩ、そこから回復重視、回復がいらないときはたたく。
クマトラは相手にオフェンスダウン、そこから回復重視で、回復がいらない時はPKサンダー。
ダスターは基本たたく。後はグッズで回復。
ボニーも同じく基本たたく。グッズで回復。

最後の方では相手高級バナナで回復してくるので、2回連続で回復されたときはこの周初の全滅か?と覚悟しましたが、たたく連打していたら何か勝てちゃいました。(2のゆだんロボみたいに回復表示されるけど実際は回復していないみたいなことないよね?)
HPも皆半分くらい、PPもない、回復グッズもない、後はもうA連打しかねぇ!ってなって、半分お祈りで連打してました。勝ててよかった…

2
ハリを抜くリュカ。


3
フリギアもまたおちゃらけた感じで消えていきました。


ハリを抜いても2のおまえのばしょみたいにHP.PP全快とかいう処置はないので、死にませんように!とお祈りしながら下山しました。
毎度のことながら、ダスターのカベホチとサイレンクワガタが大活躍や!

どせいだにへ戻るとブタマスクの飛行船が1機。

6
爆弾?


7
唯一の出入口が!


ブタマスクの妨害により、どせいだにの唯一の出入口であるトンネルが崩されてしまいました。
どせいさんに相談すると鳥を集めたら空を飛ぶ乗り物を作ってくれるとのこと。
出入口近くに鳥がいるのでそやつを1羽捕まえてどせいさんへ渡すと、しばし待つように言われる。
その間温泉でコーヒーブレイク!

8
リュカは本当に成長したよ。


コーヒーブレイク後、ニッポリートから渡されていたフリントのバッジをどせいさんに預けることに。
古くてさび付いているのをピカピカにしてくれるとのこと。
会話してなかったからわからんだけか?いつこのバッジのことをどせいさんは知ったのか…?

9
錆びた物を持っていてもアレなので預けてピカピカにしてもらうことに。


そしてついに空を飛ぶ乗り物が完成したとのこと!
外へ出てみると…

10
乗り…物…?


そこには鳥籠が!
でも乗り物って言っていたような?気のせいか…?
とりあえず鳥籠が鳥によって飛ぶからロープにつかまってタツマイリまでいくらしい。(正気か?)

11
待ってたぜ!ヒモヘビ!


そこでロープよりも俺を使え!とヒモヘビが進言してきます。
今年はお前の年だ、信じよう!

12
鳥強靭すぎん?


ヒモヘビに掴まって飛ぶ一行。
リュカの半ケツが拝めるのはここだけ!(イカヅチタワーでも見れた気がしたんだけど、どうだったっけ?switchでは見れないんだなぁなんて思っていたけど、ここで見れるってことは…GBAでもイカヅチタワーでは半ケツしなかったのかな?今度検証してみよう)
しかし、やはりタツマイリまでの道中は長く、ヒモヘビの顎にも限界が来てしまったのでした。

13
お前は頑張ったよ…最高の仲間さ。


下が海で助かったね。
とりあえずヒモヘビはここで離脱。
スマブラで宜しくな!

14
でっかいミミズみたいになっとる。


ってなところで、今日はここまで!
次回は皆のトラウマ、タネヒネリ島攻略!その前に海にもアイテムやらモンスター登録やらがあるんで、結構時間かかるかもね;
海突破して終了になるかも…
けっかいトリオも強敵なので、気を引き締めねば!

それでは次回もお楽しみに~!


にほんブログ村 ゲームブログ 任天堂へLink
クリックしていただけると励みになります。Link

— posted by NESSさん at 05:14 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

MOTHER3 第7章part3

シログネ山攻略!
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

前回、チューさんと戦えねぇ!ってなったので、オケラホールを通らないようにして、前回のところまで元に戻してきました。
元に戻すのは結構前にやっていたんですが、それから配信する時間もなく、HDDも壊れて…ってなっていたのでかなり日が空いてしまいました。かなり記憶も欠落しております。
というわけで、前回の放送を少し参考にしつつたたかいのきおくもチェック。

「ナイスポージング」・「アルマジロゾンビ」・「ブタマスク少佐」がそれぞれきおくできていなかったので、チューさん戦後にキマ研に出戻り。

皆登録後、次はオケラホールに。
ここでSSを全然撮っていないことに気づく。
MOTHERシリーズやってると普通に没頭してSSとか撮り忘れる。
ブログのこととか考えとらんわな。(じゃあドラクエ3はどうなんだ?と言われても…シラーヌ・ド・ゾンゼーヌ…)

オケラホールで序盤に戦った「オケラ」との再戦。
特訓したぜ~と、言うものの、ボニーの攻撃でワンパン。(そりゃあね)
勝利するとオケラと人間の和平協定(?)を結ぶことに。(なかよくしよう!と言われて仲良くなりました。そういうもんか?)
そこで、オケラになにかできることがあれば何でもするという。(ん?今なんでもって)

1
クマトラがはっきりと聞くが…


クマトラが物語の核心に迫るが、オケラは残念ながらわからないとのこと。
しかし、オケラホールを抜けた先の山に何かがある!ということで、行く宛もないリュカ一行はとりあえず山へ向かうことに。(どせいだには放置や)
そしてこのオケラホール、アリの巣の様に入り組んでいてわかりにくい!
毎度迷子になります。何も考えずに進んでいるから。
それではいかんということで、配信中はガチで頭を使ってこれはこう…これはこう…みたいな感じで進んでおりました。
地図もGETしましたが、これがまたわかりにくい!
オケラは分かっても人間にはキツイのじゃ。

で、なんとか抜けた先には…

2
ホールを抜けるとそこは一面銀世界でした。


ここのマップは3マップくらいしかない短いところなんですが…
ここには「ゆきまんじゅう」というレアモンスターがいまして、それがまた出現率が低いんですよ!
ここでちょっと時間を使ってしまったので、シログネ山攻略したら終了にしようということにしました。(シログネ山ってポケモンのシロガネ山に似ているよね。元ネタだったりするのかな?)

たたかいのきおくのチェックも終え先へ進むと、シログネ山に居を構えるマジプシー「リディア」に出会います。
リディアの家に入ると遭難したブタマスクを介抱してあげたこと、ハリを抜いた後…つまりは自身が消えた後の動物たちが心配とのことを話してくれました。
しかし、ハリを抜ける者が来たのなら、今がその時だということを伝えられ、リュカはハリを抜くためにリディアの家の裏へと行こうとしたその時…
外から爆撃・そしてハリを抜く音が…

3
リュカと同様にハリを抜くことができる存在…


4
仮面の男は何処かへ飛んでいき、残ったてっきゅうメカゴリラと戦うことに…


戦闘としては補助をどんどんかけていく。
こちらのディフェンスを上げて、相手のオフェンスを下げる。
それでもうほぼ完封!
PKサンダーが弱点ではありますが、当てると暴走するのでサンダーは今回は使わず。
初回プレイのときはメカだからサンダーやろ!と思って使用したら暴走してやられました…
開発者に見抜かれてたー!

5
ハリが抜けたことで、リディアは消え去ることに…


毎度のことながらマジプシーが消えるときは軽い。バイビー!
リディアが消えた後、家に残っていたブタマスクがリディアのいない家にいる動物の世話をすることに。
ええやつや…
彼にその場を任せて、リュカたちは一度タツマイリへと帰ることに。
帰るには頂上にある白い箱に乗っていけばよいとのことなので、それを目指す一行。

6
MOTHER2の「ちていたいりく」を思い出すね。


7
のり…もの…?


8
回転しながら飛ぶ(落ちていく)謎の白い物体。


9
冷蔵庫やないかい!


10
これもブタマスク達が落とした(忘れていった)ものなのだろうか…?


そうはならんやろ→なっとるやろがい!とか、この高さは死ぬ~!
みたいなことになっておりましたが、無事にタツマイリに着きました。
(頑丈やなこの一行)

7章ももう中盤。
最終章へと向けてどんどんと先へ進んでいきます。


ってなところで、今日はここまで!
次回は火山攻略くらいまでは最低でもいきたいですね。
できれば、7章クリアとかまで行ければ一番いいんですが…

それでは次回もお楽しみに~!


にほんブログ村 ゲームブログ 任天堂へLink
クリックしていただけると励みになります。Link

— posted by NESSさん at 11:59 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

MOTHER3 第7章part2

今配信最大のミス確定!
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

もう何ヶ月ぶりになるのやらという感じのMOTHER3配信。
前回はダスターを仲間にしたところで終了したんでしたね。
というわけで、今回はその続き。

ちょっと迷子になったりもしましたが、何とかムラサキのもりへ戻り、その先のキマイラ研究所へ。
今回はダスターがいたのですごく楽でした。
特にメカライオン戦。(というか攻略完了まではこいつくらいしか戦闘にならない。)いつもはリュカボニーの二人(一人と一匹)だけでしたからねぇ…
その後はサル探し。(というなのきゅうきょくキマイラとの追いかけっこ)
サルサを発見して追いかけるもきゅうきょくキマイラに追い込まれて…

IMG7398
こいつ無敵か…?絶体絶命のピンチ!

IMG7399
そこにサルサがやつの背中のボタンを…

IMG7400
MOTHER2のゆだんロボ戦のトンズラブラザーズみたいなことをしてくれるぜ!


というわけでサルサのおかげできゅうきょくキマイラを停止させることに成功!しかし…やつは滅びていなかった…

で、攻略後、サルサとコイザルと一緒にドリアの家へ。

IMG7401
サルサのダンスも見納め。


で、ドリアの家でハリを抜くために池の水を移し替えることに…
ドリアの池を全部抜く!
今回はもう最初から見せていくスタイル!

IMG7402
実際ドライヤーで池の水なんて空にできるのだろうか…?

IMG7403
一生懸命やっていれば良いということではないという圧を感じる…(恐怖)

IMG7404
っぱパンプよ!

IMG7405
自分の現場でも水が出てきたらほしいよ。このキマイラくん。


池の奥にはドリアのハリ…

IMG7406
さあ!さあ!さあっ!とまくしたてるドリア…

IMG7407
これで2つ目のハリを抜くことに成功!次は…?


というわけで、PKLOVEβを習得して次の目的地へ…

と、その前にキマイラ研究所の敵を記録していく。
そしてドリアの家に入る門の眼の前にある池。その池の下の方から東へ出ようとするとチューさんと戦闘…になるはずが出てこない…
あれ?と思って確認すると…
なんと!
先にダスターを仲間(先にオケラホールin)しているとチューさんと戦えない事が発覚!トンダゴッサ!
というわけで走り直しです!ウッヒョー!

ただ、最初から…てんじゃあなかったのは不幸中の幸い。
クマトラルート用にデータ残していたのが幸いしたな…
次回は別データの方で再度キマ研攻略。そしてダスター救出くらいまでいけたらなと思います。一度攻略しているから次回はサクっとプレイしたいですね。

☆R7年1月5日追記
・Xにてフォロワーさんからオケラホールにさえ入らなければダスター仲間にしても大丈夫と情報をいただきましたので、やはり裏作業でチューさん戦前まで戻しておきます!なので次回はチューさん戦からスタートになります。

それでは次回もお楽しみに~!


にほんブログ村 ゲームブログ 任天堂へLink
クリックしていただけると励みになります。Link

— posted by NESSさん at 11:13 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

MOTHER3 第7章part1

ここからが本当の地獄だ!
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

今回は6章が終わってすぐ、リュカとボニーがアレックとウエスに助けられたところからスタートですね。
オールドマンズパラダイスから出るとボニーが突然走り出し、後を追いかけると橋の上で倒れるイオニアの姿。
イオニアを起こしてあげると突然襲われたという話を聞かされます。マジプシーを襲って簀巻きにできる者とは一体…
他のマジプシーも襲われているかもしれないという不安に襲われるイオニア。
イオニアと一緒にエオリアの無事を確認するためにエオリアの家に向かいます。
エオリアの家にはボートをキャッチ ロー キャッチ ロー と漕いで川を上ってもらいます。

エオリアの家につくとそこには…エオリアが普通に座っていました。
エオリアはまだ襲われたりはしていませんでしたが、会話をしている途中にエオリアの姿が消えかかっていきます。
「◆きえたりも してるけど わたしは げんきです。」と、魔女宅パロセリフを交えつつ、エオリアは消えていきます。
消えた原因を探るためオソヘ城の中庭へ向かうことに。

やっとこさここで新たなる敵さんが登場。
後ろを取りつつ、先へ進みます。

中庭へ到着すると何やら吹き出すものが…
聞くところによるとノーウェア島には闇のドラゴンなるものを封印しているハリが7本あり、それを各マジプシーが一人一本守っている。各々が守っているハリとマジプシーの生命は繋がっているので、ハリを抜くとそのハリを守っているマジプシーは消えてしまうとのこと。
そしてハリは特別な人間にしか抜けない。そう、イオニアの話だとPKLOVEを扱うことのできるリュカがその特別な人間なのだと。
しかし、リュカはハリを抜いていない…一体誰が…そしてその者はどのような心を持っているのか…
悪しき心を持っているものがハリを抜くと闇のドラゴンは悪しき者に従い世界は滅ぶと、しかし、その逆で正しき心の持ち主がハリを抜けばドラゴンが味方につき、あらゆる生命が光り輝くと言われている…と、イオニアから聞きます。

イオニアから話を聞いた後、
近くに落ちていたトランシーバーが鳴り響き、リュカがそれに出ると、またもやブタマスクからしきかんどのと間違われることに…
ブタマスクからは新たなハリの情報を聞くことができます。
リュカはその情報を元にキマイラ研究所へと向かうのでした…

で、いつもならストーリー通りキマイラ研究所を目指しますが、今回はたたかいのきおくを早く埋めるために先にダスターを助けに行きました。
本当なら研究所・雪山・どせいだに・火山という順番で回るはずなので、レベル的に大丈夫かな?と不安はありましたが、なんとかダスターを助け出すことに成功!
ブタマスクの少佐と中佐は意外と強い!LV35でギリギリって感じでした。いや、本当ならクマトラいるから、クマトラのPSIがあればかなり楽に戦えるでしょうが…

IMG6848
SS撮り忘れていたので、今回はこの1枚だけ。はしごごっこは5人まで!


今回はダスターから助けているのでこれからどう楽に戦えていくのか確認するのが楽しみですね。
次回はクマトラを助けに研究所向かいます!


ではでは、今回はここまで!
今回のアーカイブはこちら→「 https://www.youtube.com/watch?v=oz_zB-LSgE8&t=12sLink

それでは、次回もお楽しみに~♪

にほんブログ村 ゲームブログ 任天堂へLink
クリックしていただけると励みになります。Link

— posted by NESSさん at 11:51 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
Created in 0.0693 sec.
test
2025.7
SMTWTFS
  1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031