家族旅行3日目

今日も目一杯歩いたぞ。
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

今日は朝少しゆっくり目、朝風呂入って朝食とって…
その後準備をしてホテル前に来ていた巡回バスで函館山ロープウェイへ。
到着後、ロープウェイで函館山へレッツゴー!
揺れは少ないけど、高所恐怖症の自分としてはちょっと景色見える部分が多いのは怖めではありました。息子は楽しんでいたみたいですが。
到着後、屋上へ行って函館を一望できる場所で撮影。これがテレビやネットでよく見る風景なんですねぇ~。

1
夜景を実際に目で見ると更に綺麗なんだろうなぁ。


夜は人が多すぎて写真どころじゃないとかって聞くらしく、だから嫁さんは日中のうちに来たかったみたい。それでもこれだけ町の中を上から見下ろすってのは壮観であります。
息子と嫁さんと写真を色々撮った後は元町公園へ向かってまた巡回バスへ、そこから徒歩で色々と見て回ります。
まずは船魂神社。
なんと!北海道最古の神社らしく、開拓のために津軽海峡を渡ってきているからなのか、航海の無事や安全祈願の神社であるみたいです。
他にも交通安全や健康祈願等ありました。
参拝後に雨が降ってきましたが…
参拝中に雨降ってくると良いと聞きますが、参拝後に降ってくるのはどうなんでしょうねぇ?

2
静かな場所で落ち着く感じ。


ちなみに、自分と息子には厄除・開運、父には健康祈願、母にも健康安全祈願、妹には交通安全、弟には航海安全のお守りをそれぞれ購入しました。
ご利益があるといいですねぇ。
次は昼食を取るために函館カール・レイモンを目指して歩く!
道中、昨年のコナン映画で出てきた八幡坂を歩くことに。
実は旅行前に嫁さんと昨年のコナン映画「100万ドルの五稜星」を観てから来ました。
自分はゴールデンカムイ、嫁さんはコナン推しで今回来ております。
で、八幡坂はコナン君が木箱を持って逃げていく場面で登場。せっかくなのでパシャリ。

3
晴れているor夜だともっと綺麗らしいですね。


本当はど真ん中で撮れたら良かったんですが(撮っている方もいらっしゃいましたが)、道路上で普通に車通りますからね函館市としては道路に出ての写真撮影はご遠慮くださいと書かれていたのでね、ルール・マナーは守って聖地巡礼しようね!
そうして歩いていると函館カール・レイモンへ到着。さっそく昼食!

4
パンがカリふわ!


5
2階の歴史展示館。


うん!美味しい!
こういうのには炭酸飲料!と、昔の自分なら言っていたでしょうが、コーヒーにも合う!
ソーセージがメインのはずなんですが、パンだけでもう1個食べたいくらいに美味しかったです。
2階には歴史展示館。カール・レイモンさんの歴史や実際に使用されていたものの展示がされていました。

腹ごしらえも完了し、更に歩く。
次はまたコナン映画で登場した旧函館区公会堂へと向かいます。

6
函館では結構こういう洋風なところ見かけますね~。


入場料はかかりますが、中を見学することもできます。
2階から外に出るとこれまた気持ちよかったですな。

嫁さんが堪能した後、次は自分の番。

ゴールデンカムイで登場した旧ロシア領事館へと向かいます。息子が寝てしまったので、自分一人で歩いて向かいます。結構この時点で疲れ溜まってるけど、頑張りまっせ~。
鯉登少尉が子供の時に誘拐されて三輪車が残されていた場所ですね。
そこから鯉登パパと鶴見中尉が三輪車で走り抜ける坂でもあります。

8
正面。


7
音之進~!!


残念ながら回収工事中でありました。
写真はきちんと現場の方に許可をいただいて撮影させていただきました。お忙しいところありがとうございました!

この後は一度公園へ戻って嫁さんと息子と合流。
そこから駅へ一度戻り、息子が再度行きたがっていた駅前の科学館へ。
その中に引っ付くボールみたいなやつがありまして…そこで遊んでいる方が誰もいなかったので、ちょっともくもくと遊ばせてもらいました。

9
函館にネスの痕跡を残す男!


ドットvs3D
見本見なくても形取れてると褒めてやりたいところだぁ…(自分は見本ガン見)
実際に見るよりも、写真で見たほうがそれっぽいですな。
その後は赤レンガ倉庫というところへ向かって息子をレゴブロックで遊ばせて、近くのラッキーピエロで夕食。

10
ラッキーエッグバーガー。 ザ・ハンバーガーって感じで美味しかったです。


これまた足がパンパンだぜ…
ホテルへ戻って温泉入って今日はフィニッシュ!
後は明日帰るだけだなぁ…
もう少しホテルでのんびりゆっくりできる時間があればよかったけど、見て回りたいところは見ましたし、疲れはしたけれど、満足の行く旅行でしたね。
たっぷり寝てぇや…


ではでは、今日はここまで!

おやすみなさい!><


ブログランキング・にほんブログ村へLink
クリックしていただけると励みになります。Link

— posted by NESSさん at 11:59 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

家族旅行2日目

今日から本格的に観光だ!
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

観光中は電車やバスの時間厳守みたいな感じですごく慌ただしかったですが、自分も嫁さんも寄って観たい部分があるからね。しょうがないね。
嫁さんが観光順序を作成してくれたおかげで無駄なく移動が…できませんでした;
しょっぱな乗る電車を間違えて反対方向走ったりしておりました(笑)
まぁ、こういうアクシデントも旅には必要(必要か?)付きもの。笑い話にして笑い飛ばす度量こそ肝要よ。
気づいて降りたところにはちょうどタクシーが停まって休憩していたので、事情を話してかかる料金等色々調べてもらったり、次の電車(30分)待つか、それともタクシーで行く(時間的には嫁さん作成のルート時間通り、しかし、余計に出費+6000円かかる…)か…
嫁さんの出した答えは…
タクシーでした。出費的にも結構カツカツでギリギリでがありますが、せっかくの旅行だからと時間を優先したみたいです。
で、タクシーの方は気前の良い方で、観光を楽しんでほしいと4000円分の料金でいいよと言っていただいてそれでやっていただきました。
それだとあまりにも悪いのでジュース代として+500円で目的地へと飛び出していきました。
本当タクシードライバーさんありがとうございました。
電車では観られない景色、そして函館の魅力解説、お話がとても面白い方であっという間に目的地へと着いちゃいました。
本当、これから函館旅行を考えられている方は是非ともタクシーで見て回ることもおすすめします。

さて、まず最初の目的地は私の行きたかった場所。
ゴールデンカムイに登場した大沼公園駅名物の大沼団子を食すため!
本当、嫁さんとタクシードライバーさんに感謝…(正直遠いし、時間的にもアレなら諦めるつもりでした)

1
ついでに杉元ニシパの巾着も買っちゃいました。温かいお茶といただきぃ!


2
鶴見中尉殿! 大沼公園駅名物の大沼団子です。


買ったらすぐバスが到着。oh!ギリギリィ!
そのバスに乗って先日泊まったホテルまで戻って荷物を受取、先日最初に到着した函館駅へと向かいます。
で、駅近くのラッキーピエロでハンバーガーをテイクアウト。

3
ラッキーピエロ。動画では見たことあるけれど、実際に見るとすごいな。情報量が。


そこから函館公園へと向かいます。
その公園にはこどものくにという施設があり、まぁ一言で表すなら遊園地って感じですかねぇ?
そこで息子が色々と遊んで楽しんでもらって、昼食には公園内の座れる場所で買ってきたハンバーガーをいただく!

4
チャイニーズバーガー。結構ボリューミーで、1つでお腹いっぱい!


ここでは最古の観覧車があったり、息子が一番やりたがっていた本物の重機(ショベルカー)に乗って動かすことができるというもの(もちろん動かす範囲は制限がついていて、振り回せないようになっている)
バケットの部分がハンマーみたいになっていて、それをボウリングのピンに見立てた看板にあてて倒していく。その倒した数に応じて名刺を作ってもらえるというもの。
息子の前の子が10本未満でアルバイトとして名刺を作ってもらい、息子は11本倒して作業員だか職員として名刺を作ってもらってました。自分と同じ立場だな息子よ!
ちなみに、息子の後にやった子は20本以上で社長として名刺作ってました。すげ~。

一頻り遊んだ後、次は五稜郭タワーを目指して、路面電車と徒歩を駆使して向かいます。

5
近くで見ると圧巻。


息子曰く、管制塔があった!とのこと。確かに似てるね~。
タワー内には土方歳三の銅像がありました。
記念に撮影。

6
大砲もあって臨戦態勢だな。


7
カッコイイ~。


11
吸血鬼!?…い…いや…土方歳三か…


土方歳三を見ると思い出す。
昔TWのβテスト時代くらいに初めてクラブに入れてもらったときのことを…
セラフィムって名前のクラブだったかなぁ?
最初は超能力少年とかって称号をつけてもらっていたんですけども(自分からこれにしてほしいと伝えて)、途中から土方歳三って称号になっていたんですよね。
なにぶん歴史の知識ゼロですから、ドカタ?誰?ってなっていましたが、そもそも別にサブマスでもなんでもないのになぜ土方歳三という称号にされたのか…コレガワカラナイ。
最終的にはセラフィム(熾天使)に関連して天使系の称号になっていった記憶があります。確かね。
自分が昆布の仕事でしばらくinできないからほぼ休止・引退みたいな匂わせをしていたので、その後解体されたのか、それとも自分だけ追い出されたのかは定かではないですが、それっきりです。懐かしい…
(違っていたら申し訳ない)

さて、タワーを見た後は実際に五稜郭を少し見学。
雨も降ってきたので自分がみたいところだけ見て解散って感じでしたがね。

10
全て歩くには時間が足りないね。


9
正面。


8
裏面。


とうとう俺たちで金塊を見つけちまったね。
(どちらの穴かわからず(笑)なのでどちらも撮影)

これで2日目はおしまい!
詰め込み過ぎて疲れた~。
足もパンパンで明日大丈夫かなぁ?なんて今から不安であります。
函館観光も残り1日。頑張っていきまっしょい!


ではでは、今日はここまで!

おやすみなさい!><


ブログランキング・にほんブログ村へLink
クリックしていただけると励みになります。Link

— posted by NESSさん at 11:59 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

家族旅行1日目

ほぼ移動日。
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

今日から家族旅行開始でした。
明日から本格的に観光してきます。

とりあえず飛行機で新千歳空港、そこから函館へ。

IMG0254
は〜るばる〜来たぜ函館〜♪


途中木古内というところで降りて、はやぶさへと乗り換え。
息子はこれが目当てなのだ。

IMG0261
木古内〜木古内〜


あまり外出しないので、実際にこういうのを見るのは初めてかもしれない…
そんなことないか?

IMG0260
ヒメンカ、ロコン、アローラロコン


ポケモンのマンホールもありました。
おじさんはロコンしか分からねぇや!(夢を忘れた古い地球人よ)

このように、付近を少し散策したら…ついに息子念願のはやぶさ!

IMG0255
実物見るとやはり迫力が違うね。


これに乗って木古内から北斗市の方へ。
息子は大興奮…?眠いのもあったのか、そこまでテンションアゲアゲってわけじゃあなかったですが…
それでも写真撮ったり、単体で写真撮ってとせがんできたりと、喜んではいたみたいでした。
良かった良かった。

IMG0257
北斗市で2台も停まってた。


ダブルはやぶさも見ることが出来て満足そうでした。
わざわざ乗らないのに近くまで行きたい!って言って行ってきましたからね。
乗らなくても見学券みたいなのが210円で売っていたので、近くまで行くことは可能でした。
子供は皆見に行きたくなるんだろうなぁ…

自分自身新幹線ってあんまり詳しくないから知らなかったんですけど、一応JR北海道のはやぶさとJR東日本のはやぶさの2本あるみたいですね。
はやぶさマークと緑色の下の1本の線の色が違うのだとか。
JR北海道=H5系、1本線の色は紫っぽい。
JR東日本=E5系、1本線の色はピンクっぽい。(ほとんどこっちの方が有名?トミカプラレールとか基本こっちだと思う)

初めて知ったわい。
こういうのも分かると面白いもんだなぁ…

で、終着駅の北斗駅で降りて、ホテルへ向かって今日はおしまい!
駅には北斗にちなんで、ケンシロウの銅像が立っていました。

IMG0258
カッピョイイ〜♪


IMG0259
天に帰る時がきたのだ!!


明日からまた観光メインで遊んできます!
色々見ることが出来たらいいな〜。


ではでは、今日はここまで!

おやすみなさい!><


ブログランキング・にほんブログ村へLink
クリックしていただけると励みになります。Link

— posted by NESSさん at 09:21 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

 

3~4日ほど

イベント回せなくなるので今日だけでもやっておく。
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

おはようございまーす!
朝のTWの日課をこなしておりました。

と、言っても特に変化もなく…
最初の2日くらいの◯✕クイズは参加できたんですが、基本息子が21時くらいに寝るので、それからは参加できておらず…
そしてまた数日できないということで、ちょっと悔しい…
でもそれ以外はきちんと参加できているのでね!まだもう少しだけ続けるんじゃ。

で、他のプレイヤーさんのブログで称号と写真みたいなアバターをGETできるっていう記事を見たので、自分もすぐ交換してもらいました♪

TWCI202543122935
21周年称号。動き回りたいときにはこれかな?


TWCI20254312306
写真風アバター。アニメーションが可愛い。


いやはや、全然気づきませんでした;
ナルフリにいるパパってシャム族のNPCに話しかけたら、イベントに何回か参加したという条件を満たせば普通に交換してくれるみたいでね…
危うく逃すところでした…感謝!

なんとか早起きできて、今日の分のイベントと日課を終わらせて、ブログもこうやって更新だけしていける…
早起きは三文の得でしたな!

特にレアは出なかったけどな!(いつも出てないでしょ)


というわけで、今回はここまで!
今日から家族旅行なので、しばしTWとはお別れ…
また帰ってきた時にな!(出席イベだけこなせないのが心残り…SEED払うかぁ…)

ではでは!いってきます!!ノシ


にほんブログ村 ゲームブログ テイルズウィーバーへLink
クリックしていただくと励みになります。Link


おまけ
なんか謎の隕石点々と足跡のようにかたまってました。

TWCI2025438746
こんなに点々と出てくることもあるんですな~。


毎回こうだったら見つけるの楽なのにね!

— posted by NESSさん at 05:48 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

HD-2D版ドラゴンクエストⅢ Part13

新たなる敵編!
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。

ファンファーレの音が心地よい…と感傷に浸っていたところに不穏な空気…

1
この寒気…これは一体…?


2
アッー!罪のない一般兵士たちがー!


3
登場シーンがカッコヨイ!威厳がある!


4
大魔王!


5
声が(新しい方の)地上最強の生物なんよ。


というわけで大魔王ゾーマ登場!
GBCだと雷みたいなもので兵士を攻撃していたような気がしましたが…
戦闘では氷系の攻撃を多用するからかヒャド系の魔法で兵士たちを襲ってきましたね。
兵士だけ狙ってくるのはだいぶ有情だな。
王様は魔王バラモスを倒して平和を取り戻したと思った矢先にこの出来事だったので、疲弊してしまって何も手がつかなくなったとのこと。
大臣はゾーマ登場にはびびりながらも、王様を支えて自身がしっかり政治をいかねば!と決意を新たにしております。

王様に促され、この日は家に帰ることに。

6
眠れない母と息子。


7
そりゃあ魔王も倒したし、レベルも40超えましたし…


8
折角魔王を倒して帰ってきた息子がまた旅に出るのを危惧しているようだ…


母の思いを聞いた後、まずはしっかりと休むことに。
すると夢の中で…

9
竜の巣だ!!ラピュタはほんとにあったんだ!


10
男子、三日会わざれば刮目して見よ!(毎度宿代わりにルーラで飛んできていたけれど!)


11
息子が旅立つことを受け入れ、無事を祈る母。


こうして魔王バラモスを倒した勇者一行は、ひとまず夢で見た竜の巣お城へと向かうことにしました。
そこに大魔王ゾーマに関する情報が得られると信じて…

12
ラーミアでひとっ飛びよ。


というわけで、早速ラピュタお城へ到着。
奥へ進むとすごく美しい竜がいました。

13
この声は… ら…ララ…ァ…? ララァかい!?


14
アレフガルドは異世界なのか、地底大陸的な感じなのか…


15
このあたりのセリフを見るに、ドラクエ11主人公の血が流れているって解釈でいいんですかねぇ?


16
ひかりのたまGETだぜ!


17
闇に対抗できる唯一の力…


18
竜の女王は卵を一つ残し、天へ…


竜の女王は意外と小さかったな白くて美しかったですねぇ。
11に出てきた聖竜の血筋ってことですよね?あっちは金色でしたが、どちらも神々しい。(ちなみに声優さんも一緒だ!)

11のロトゼタシアが(現実世界と同じように)大陸移動で3の世界になったんじゃあないかな?と思うんですが、11の主人公が最古のロト(ロトゼタシアを救った勇者、縮めてロトの勇者)だとして、3のラストってアレフガルドのラダトームで古くから伝わるロトの称号を授けようって言われるんじゃあなかったかしら?(そりゃあ11の主人公の血筋で勇者ならロトの称号は本家本元みたいなところあるはずですが…)
11のEDの後だかにムービーがあって、11の物語が書物になってる?その本を本棚に戻してⅢの勇者と思われる子どもを起こす(Ⅲのスタート時点)シーンがあるんですよねぇ。
ちょっと頭がこんがらがってきたぞ…
どなたか有識者の方で詳しいことを知っている方はコメントで教えてくだせぇ…

竜の女王からゾーマの話を聞き、ひかりのたまを受け取った一行はこことは違う世界、アレフガルドを目指してまずはギアガの大穴を目指すことに。

19
ゾーマの息吹を感じる。


20
光あれ…


ギアガの大穴に到着すると、なにやら闇の瘴気のようなものが浮き出ていますが、早速貰ったひかりのたまでKAI☆KETSUデェス!
そして大穴を覗き込む勇者一行…

21
飛び込め―!


勇者がまず一番手に勇気を見せる!
そして皆で飛び込み!

22
先輩!? (頭からは)マズイですよ!


ここ、シリアスな場面なのに笑ってしまいました。
だって…

23
ドーン! K・O!


そのまま飛び込んだはずなのに頭から真っ逆さまになって(実際はこのような感じになるのかもですが)、そしてそのまま地面へズドンですよ!
HP減っててもおかしくないシーンでしたわ!

24
よく無事に辿り着いたもんだよ。


すごい音。それはそう!

25
辿り着いた先で出会った人が、なまら良い人で良かった…


そして、姿こそあらくれだが、かなり粋な良い人に、ここはアレフガルドだと教えてもらう。
更に地図までいただいて、更に更に船までいただいちゃって…
この人のためにこの世界を救おうとケツイしてもおかしくないよ!

26
地図GET!この世界はドラクエ1と同じ規模ですね。


27
至れり尽くせり。


28
勇者に任せておきなさい!


というわけで、勇者一行は地図と船を手に入れ、まずは東のラダトームへと向かうのでした。


ってなところで、今日はここまで!
戦闘はなかったけど、イベントは盛沢山。
いよいよドラクエ1.2とのつながりが見えてくるような雰囲気ですね!(HD-2Dでは先だがな!)
ここではラーミアで移動することが(そもそも呼ぶことが)できないので、地道に歩き、もしくはあらくれさんからいただいた船で移動することになります。
大魔王ゾーマはドラクエ1でいう竜王の城のところに位置します。(この時代からあったんやなぁ)
ゾーマの城以外は全部回れるのかな?
それも確かめるべく、次回はアレフガルド世界巡りを行っていきます。
なので、以前と同様特段イベントもないかもしれませんが、ちまちまと攻略していきますので、気長に待っていただけたらなと思います。

それでは!次回も乞うご期待!


ブログランキング・にほんブログ村へLink
クリックしていただけると励みになります。Link


https://amzn.to/3ZpUoEeLink  HD-2D版 ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ… Switch版

https://amzn.to/3B7vLCTLink  HD-2D版 ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ… PS5版

https://amzn.to/3ZsOj9ZLink  HD-2D版 ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ… 公式ガイドブック

— posted by NESSさん at 01:21 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
Created in 0.0194 sec.
test
2025.7
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031