ゴマフ火山攻略!
どうも(。・ω・)ノ゙ ネスです。
今回は早速火山攻略へ向かいます!
最初ちょっと迷子になったけどね。
無事どせいだにについて上へ上へと登っていく。
どせいさんのはしごごっことダスターのカベホチの合わせ技で火山の入口に到着。
そこにはハリを守っているマジプシー「フリギア」の家がありました。
フリギアは寝ており、隣にはリュカ宛の手紙。そこで火山洞窟へ入る方法と、ハリを抜けるのなら今が「その時」なのだと発破をかけられました。
というわけで火山へと向かう一行。
そこには大きな岩が…
フリギアの手紙の内容に従って岩に励ましの言葉をかける。なんてかけたのかはわかりませんが…頑張れー?とかなんですかねぇ?
そこを抜けるとお次は縦に動く石と横に動く石。
これは
ドラクエ3とかゼルダでようやったなぁ…なんて思いながらやってました。
予習済みじゃい!(MOTHER3自体4週目くらい)
そこからは本格的に火山洞窟の内部へと進んでいきます。
たたかいのきおくを登録しつつ一番奥へ進むとついにハリを発見!
ハリを発見した後、ヨクバが登場!
鼻からラッパが飛び出したような感じに改造されたヨクバ、
ニューヨクバ!
これも改造されてるってことでキマイラなんですかねぇ?
こやつは結構なトラウマで1周目は何度もゲームオーバーにさせられました;
今回の戦法は防御重視、結構ボムで全体攻撃等されるので、シールドを切らさないようにして(ボムって意味あるのかな?)、HPを確保して、時間があれば殴るみたいな感じ。
リュカは初手シールドΩ、そこから回復重視、回復がいらないときはたたく。
クマトラは相手にオフェンスダウン、そこから回復重視で、回復がいらない時はPKサンダー。
ダスターは基本たたく。後はグッズで回復。
ボニーも同じく基本たたく。グッズで回復。
最後の方では相手高級バナナで回復してくるので、2回連続で回復されたときはこの周初の全滅か?と覚悟しましたが、たたく連打していたら何か勝てちゃいました。(2のゆだんロボみたいに回復表示されるけど実際は回復していないみたいなことないよね?)
HPも皆半分くらい、PPもない、回復グッズもない、後はもうA連打しかねぇ!ってなって、半分お祈りで連打してました。勝ててよかった…
フリギアもまたおちゃらけた感じで消えていきました。
ハリを抜いても2のおまえのばしょみたいにHP.PP全快とかいう処置はないので、死にませんように!とお祈りしながら下山しました。
毎度のことながら、
ダスターのカベホチとサイレンクワガタが大活躍や!
どせいだにへ戻るとブタマスクの飛行船が1機。
ブタマスクの妨害により、どせいだにの唯一の出入口であるトンネルが崩されてしまいました。
どせいさんに相談すると鳥を集めたら空を飛ぶ乗り物を作ってくれるとのこと。
出入口近くに鳥がいるのでそやつを1羽捕まえてどせいさんへ渡すと、しばし待つように言われる。
その間温泉でコーヒーブレイク!
コーヒーブレイク後、ニッポリートから渡されていたフリントのバッジをどせいさんに預けることに。
古くてさび付いているのをピカピカにしてくれるとのこと。
会話してなかったからわからんだけか?いつこのバッジのことをどせいさんは知ったのか…?
錆びた物を持っていてもアレなので預けてピカピカにしてもらうことに。
そしてついに空を飛ぶ乗り物が完成したとのこと!
外へ出てみると…
そこには鳥籠が!
でも乗り物って言っていたような?気のせいか…?
とりあえず鳥籠が鳥によって飛ぶからロープにつかまってタツマイリまでいくらしい。
(正気か?)
そこでロープよりも俺を使え!とヒモヘビが進言してきます。
今年はお前の年だ、信じよう!
ヒモヘビに掴まって飛ぶ一行。
リュカの半ケツが拝めるのはここだけ!(イカヅチタワーでも見れた気がしたんだけど、どうだったっけ?switchでは見れないんだなぁなんて思っていたけど、ここで見れるってことは…GBAでもイカヅチタワーでは半ケツしなかったのかな?今度検証してみよう)
しかし、やはりタツマイリまでの道中は長く、ヒモヘビの顎にも限界が来てしまったのでした。
下が海で助かったね。
とりあえずヒモヘビはここで離脱。
スマブラで宜しくな!
ってなところで、今日はここまで!
次回は皆のトラウマ、タネヒネリ島攻略!その前に海にもアイテムやらモンスター登録やらがあるんで、結構時間かかるかもね;
海突破して終了になるかも…
けっかいトリオも強敵なので、気を引き締めねば!
それでは次回もお楽しみに~!

クリックしていただけると励みになります。
Comments